« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »

2004年10月26日

新宿中村屋 インドカリーの店:六本木ヒルズ

新宿中村屋の六本木ヒルズ店です。

中村屋のインドカリーといえばあまりにも有名です。以前に新宿の本店にも行ったことがあるのですが、今回は六本木ヒルズ店をご紹介します。基本はチキンカリーですが、あえて注目したいのはシーフードのカリー。車海老カリーは大きな車海老が2匹も入っていて、器に入りきらずに尻尾が出ています。値段は高めですが、海老好きには一度試していただきたい満足感。海の幸カリーには蛤、海老、イカが入っています。カリーソースは通常のソースとは違ってマドラスソース。ほのかな酸味とまろやかさでシーフードに良く合います。ここで是非試しに入れてもらいたいのが特製マサラオイルです。入れると味がひき締まり、一味違った風味が楽しめます。
さすがに全体的に割高な感じがしますが、カレー好きにリピーターが多いのもまた事実。定番のチキンカリーも含めて、癖になる味だと思いました。

nakamuraya1.jpg
車海老カリー 1764円

nakamuraya2.jpg
尻尾がはみ出してます。

nakamuraya3.jpg
海の幸カリー 1208円

nakamuraya4.jpg
蛤がまたソースと合うんです。

nakamuraya6.jpg
トマトのサラダ・ヨーグルトソース 420円

nakamuraya5.jpg
特製マサラオイル。入れると香りが引き立ちます。

新宿中村屋 インドカリーの店
11:00 ~ 23:00
東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズウエストウォーク5階
03-5772-5455

10月 26, 2004 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 六本木・麻布・麻布十番 六本木ヒルズ | | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年10月22日

広州市場:品川区五反田

五反田駅からソニー本社まで行く道にあるラーメン店です。

ここのオススメはなんといっても海老雲呑麺に尽きます。なんと海老をすり身のワンタンの中にもう1匹海老がまるごと入っているのです。ほおばると口いっぱいに海老の味が広がります。海老好きにはたまらないメニューです。スープの基本は塩味で、透き通っていて上に浮いてる油がキラキラ光ります。飲んでみると見た目同様すっきりしてますが、口の中に残るしっかりとしたコクとまろやかさがあり、とても美味しいです。麺は細めでスープがよく絡みます。昔友達に「透明な塩ラーメンは味がしないから嫌いだ」という人がいましたが、そんな人にこそぜひ食べてもらいたい!と思ってしまうラーメンでした。

koushuichiba1.jpg
海老雲呑麺 820円

koushuichiba2.jpg
大きな海老ワンタン。

koushuichiba3.jpg
中にはさらに海老が!

koushuichiba4.jpg

広州市場
東京都品川区東五反田1-21-11
営業時間:平日 11時~28時 日休 11時~26時
電話番号:03-3441-4738

10月 22, 2004 グルメ・クッキング ラーメン・餃子・中華 品川・五反田・芝大門 | | コメント (6) | トラックバック (1)

2004年10月18日

トラヤカフェ(TORAYA CAFE):六本木ヒルズ

六本木ヒルズけやき坂通りにある和カフェです。

フードコーディネーターの長尾智子さんと、老舗和菓子店の「とらや」のコラボレーションで生まれたカフェとしてあまりにも有名ですね。用意してあるメニューは、どれも和とカフェを絶妙なバランスで融合してます。味は全体的に甘すぎず、上品な感じ。中国茶などをフレーバーとして使用している物もあって、香り高いです。しかし「とらや」と聞くと「塩ようかん」を食べたくなってしまう僕は無粋すぎでしょうか。

torayacafe1.jpg

torayacafe2.jpg
豆乳アイスクリーム2種盛り合わせ
和三盆糖と黒糖/小倉あんとアマレット 735円

torayacafe3.jpg
プーアール茶風味の葛汁粉 黒糖入り白玉 735円

torayacafe4.jpg
文山包種(発酵度の低い烏龍茶) 630円

トラヤカフェ(TORAYA CAFE)
10:00~22:00 無休
東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズ
六本木けやき坂通り レジテンスB棟1階
03-5786-9811

10月 18, 2004 カフェ・喫茶店 六本木・麻布・麻布十番 六本木ヒルズ | | コメント (4) | トラックバック (6)

2004年10月12日

焼肉食彩クラブ:愛媛県松山

ここの焼肉屋はほんとに偶然に地元のチラシで見つけたのですが、ちょっと他では無いほどのすごい店なのです。コースは1000円、2000円、5000円とありますが、今回は2000円のコースを頼みました。注文するとまずはとりあえずカルビ、タン塩、ホルモン類、イカ焼、野菜焼、石焼きビビンバ、たまごスープが出てきます。これだけでもかなりの量ですが、さらにこの店はどーんと愛媛のブランド牛伊予牛「絹の味」の厚切りサーロインステーキも出てきます。2000円としてはかなりなお得感。でも驚く所はここではないのです。なんとこの店、好きなメニューだけをいくらでも頼んで良いのです!つまりサーロインステーキだけ食べたかったらそれだけを何枚でも頼んで良いのです。本当かなあ!? でも店員さんに確認したので本当です。でも美味しいのはステーキだけじゃなく、他のカルビや石焼きビビンバもしっかり美味しいから困りもの。結局どれか一つに偏らず、全部美味しくいただきました。聞いてみたらお肉屋さんの直営店だそうで妙に納得。このお店は食べきれなくて残してしまっても一応怒られませんが、ちゃんと食べるだけ注文して、残さず食べましょう!

shokusaiclub1.jpg
伊予牛「絹の味」のサーロインステーキです。これがなんと何枚でも。

shokusaiclub2.jpg
味付けホルモンとか色々。

shokusaiclub3.jpg
タン塩とカルビ。普通のお肉も美味しいです。

shokusaiclub4.jpg
石焼きビビンバもちゃんと美味しいです。

shokusaiclub5.jpg
いくらでも食べられそうです。

shokusaiclub6.jpg
2枚目食べちゃいました!

焼肉食彩クラブ
愛媛県松山市枝松4丁目4-3-1F
089-934-7322

10月 12, 2004 グルメ・クッキング 愛媛県松山 肉料理・焼肉 | | コメント (10) | トラックバック (1)

2004年10月 5日

謝甜記:横浜中華街

横浜中華街の中華粥専門店です。

横浜に行くと必ずと言っていいほど立ち寄るのがここ、謝甜記です。中華粥好きの自分は、ここのお粥を食べるだけのために横浜に行ってしまいます。ここはもう、中華粥好きの人間にとってはパラダイス、と言っても良いのでは。メニューは15種類から選べるし、お粥だけ食べても大体1人850〜650円、ちょっと贅沢して頼んでも1500円ぐらいで済んでしまいます。中華街でこの金額で満足できるのは嬉しい限りです。お粥は基本的に同じ味なのに、具材が変わるだけで楽しみ方が変わってしまうのが中華粥の面白いところですよね。肝心のお粥自体も乾燥貝柱、乾燥カキ、鶏1羽を煮込んだスープで作る贅沢さ。点心類などお粥以外のメニューも充実してます。

shatenki1.1.jpg
海老粥 650円

shatenki2.1.jpg

shatenki3.jpg
春巻 400円

shatenki4.jpg
小籠包 600円

shatenki5.jpg

謝甜記(シャテンキ)
10:00〜15:00・16:30〜20:30(土日祝日10:00〜20:30)火休
横浜市中区山下町188李ビル1F
045−641−0779

謝甜記2号店
045-664-4305

10月 5, 2004 グルメ・クッキング ラーメン・餃子・中華 横浜市内・中華街 | | コメント (8) | トラックバック (5)

2004年10月 2日

アヂト(adito):世田谷区駒沢

駒沢通り沿いにある、とてもゆったりとできるカフェです。

ちょっと通りかかっただけはちょっと分からないかも。看板が出ていないのですが、建物自体はとてもいい感じで目立ちます。1回はカウンターのみ、階段を上って中2階には一組だけ座れるソファ、2階に行くとソファの並んだ席。ソファはふかぶかと座れてとても落ち着けます。料理は全体的に和食をアレンジした感じです。「彼女が部屋に遊びにきた彼氏に作ってあげる料理」がコンセプトだそうで、どれもボリュームたっぷり。野菜もたくさん使っていてやさしい味でした。

ajito1.jpg
日替り大人様定食 880円
うどきんぴら、おから
鳥きのこ中華くりぃむ煮丼、しし唐みそ汁

ajito2.jpg
麦飯がくりぃむ煮ととてもよく合います。

ajito3.jpg
あげ野菜 950円
中にポーチドエッグが入っていて絡めて食べます。

ajito4.jpg
だし巻卵 650円

ajito5.jpg
抹茶アンコシェイク 750円

ajito6.jpg

アヂト(adito)
12:00〜24:00 水休
東京都世田谷区駒沢5-16-1
03-3703-8181
www.adito.jp

10月 2, 2004 グルメ・クッキング カフェ・喫茶店 駒沢・目黒・白金 | | コメント (4) | トラックバック (2)