マーブル(HERE WE ARE marble):杉並区高円寺
高円寺にあるカフェです。
JR中央線高円寺駅南口を出て、新高円寺方向に10分ほど歩いた所にあります。
マーブルグループという出版、音楽等のプロデュース会社の自主プロダクトの一環で経営されているカフェで、イベントスペースやこちらの会社も同じ建物に併設されています。店内は茶系のインテリアでとても落ちついた感じ。メニューはボリュームも多く、しっかりと野菜を取ることができます。カウンター席もあるので、一人で入ってもゆっくりとくつろげるのはとても嬉しいです。
自家製ピクルス 367円
カシューナッツとチーズのサラダ 714円
鶏とガーリックのオリーブオイル煮 1050円
ドライトマトのガーリックライス 892円
2階はイベントスペースになってます。
マーブル(HERE WE ARE marble)
12:00-24:00 月休
東京都杉並区高円寺南2-14-2
03-5934-8200
11月 20, 2004 グルメ・クッキング カフェ・喫茶店 中野・杉並・吉祥寺 | Permalink
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マーブル(HERE WE ARE marble):杉並区高円寺:
» 神田 子豚マークの食堂 トラックバック 【 ぷふん… 】
【 LOVE BLOG 】
@ポタ食
高円寺マーブルを知った きっかけ になったブログ。
『KiTTO Vol.1』ていうムック(雑誌)で高円寺特集したとき、助かりました。
まめ蔵 ってとこに一度行ってみたいス。
さて、今日のランチは… なんかね、
辛いもの、食べたくなったので、またもや懲りずに韓国食堂へ!!!
▼ビビンバ
……まぜまぜ、もぐもく。ゴチソーサマー!!!
子豚が燃えたよ。
... [続きを読む]
受信: 2005/06/29 14:42:01
» 高円寺のHERE WE ARE marble に行ったよ トラックバック ビーグル犬サラのお散歩日記 U^ェ^U
ビーグル犬のサラです。今日は高円寺までお散歩に行ったよ。あたしが住んでいる町から歩くと20〜25分くらいかかるけど、途中、大きな公園を通ったり、住宅街の車の通れな [続きを読む]
受信: 2005/11/06 18:45:06
コメント
いざまんさんこんばんは!
マーブルいいですよね、メニューも結構豊富だと思います。
一人で行っても気持ちよく居られるのがすごい好きです。
ご訪問ありがとうございました!
投稿: しう | 2005/02/06 23:08:34
はじめまして、いざまんと申します。
このエントリ見て、マーブルに通いだしました。
はやく全品制覇したいのに、
もう1回たべたくなるメニュウが多いから、困ってます…
投稿: いざまん | 2005/02/03 1:53:24
kiraさんこんばんは!
おお、高円寺在住なんですね!
友達が高円寺在住で、その関係でマーブルはよく
利用させていただいてました。
かくいう僕も新宿区在住なのですが^^;
実はポタ食のルーツはダー岩井さんのサイトにあるのですよ。
まあ実はもなにも、見ていらっしゃれば分かってしまうと
思いますが(汗
こちらからも訪問させていただきます!
投稿: しう | 2004/12/15 2:49:55
お返事ありがとうございます。
「マーブル」、行ってみますね!
家から歩いていける距離なんですよ(^^)
ちなみに右横のリンクにある、「ダー岩井の写真館」は私もよく拝見しております。"美味しいもの"のボリュームはまさに圧巻ですね!
またチョクチョクお邪魔させてください。
投稿: kira | 2004/12/14 0:58:01
kiraさん初めまして!
ご訪問ありがとうございます。
年末で仕事が忙しく、ちょっと放置してしまっていました。ごめんなさい。
「マーブル」は一人でも気軽に入れて、自転車通勤の帰りとかにちょっと寄るにはすごいいい所ですよ!是非行ってみてください。
「プラネット3rd」は初めて聞きました。今度是非取材させてもらいます!
投稿: しう | 2004/12/13 10:48:56
初めまして!
Yahooのカテゴリーから「ポタ食」という言葉に魅かれてお邪魔させていただいたところ、いきなり私の自宅の近所「マーブル」が掲載されていたので思わず嬉しくなりました・・・といってもここのお店には訪れたことはないのですが・・・。
私は高円寺から麻布まで自転車通勤をしているのですが、なかなか寄り道もできず、素敵なカフェや美味しそうな食事処があっても通り過ぎるだけ。
最近は休日に都内をポタリングするのも楽しいぞと思っていたので、こちらのサイトを参考にして「ポタ食」をしてみたいと思います。
高円寺には、他にも多くのお店がありますので是非周ってみてください。「マーブル」の先にも「プラネット3rd」というコジャレたカフェがあるんですよ。
ではお邪魔しました。
投稿: kira | 2004/12/11 13:58:59