« 2004年12月 | トップページ | 2005年2月 »

2005年1月30日

蟻月:渋谷区恵比寿

恵比寿駅東口から歩いて10分程のところにあるモツ鍋屋さんです。

行列必死、以前に予約の取れない超有名店です。予約受付が2週間前からしか受け付けてなく、その電話もずっと話し中のチケピ状態。友人ががんばって予約を取ってくれて行けました。せっかくなので金のもつ鍋と白のもつ鍋の二つを注文。もつはさすが新鮮です。脂身の部分がとても厚くぷるぷるした食感で、噛むと脂身の旨みが口の中にジュワッと広がります。肝心のスープは、金のほうがとてもあっさりとしたスープでしたが、その後の白は強烈!すごい量のにんにくが味噌スープに溶けていて、これでもかっというほどの濃厚なスープになっています。2鍋以上注文する場合は、金>白か赤>白の順番がおすすめです。

arituki1
金のもつ鍋 1200円(写真は2人前です)

arituki2
甘めのポン酢とゆずこしょうでいただきます。

arituki3
白のもつ鍋 1200円(写真は2人前です)

arituki4
にんにくたっぷりの濃厚味噌スープ。

arituki5
チャンポン1玉 300円 味噌スープの締めはやっぱりこれでしょう!

arituki6
酢もつ 550円 コリコリしておいしいです。

arituki7
鹿児島黒毛和牛レバー刺 850円 さすが新鮮。

arituki8

蟻月
平日18:00~2:00 日祝18:00~24:00 無休
東京都渋谷区恵比寿2-9-5
03-5424-0656

1月 30, 2005 グルメ・クッキング 恵比寿・代官山・中目黒 もつ鍋 | | コメント (4) | トラックバック (10)

2005年1月26日

手打ちつけうどん めんこや:渋谷区幡ヶ谷

甲州街道沿い、京王線幡ヶ谷近くのうどん屋さんです。

みなさんは「武蔵野うどん」ってご存知ですか?
香川の讃岐うどんや愛媛の味噌煮込みうどんなど、各地方にはいろいろなご当地うどんがあったりしますよね。でも関東地方、特に東京近郊のご当地うどんってナニ?ぱっとは思いつかない、ていうかそんなの元から知らないとゆう方も多いかと思われますが、あるんですよ実は!それがこの「武蔵野うどん」なのです。さらっとしたアツアツの醤油味のつけ汁に、コシが強くモチモチした麺をくぐらせて食べるつけめんスタイル。つゆには関東地方の名産でもある豚肉やねぎ、きのこなど具がたっぷり。麺も打つときにわざとちぢれさせ、さらっとしたつゆが絡まりやすいようにしています。
東京と言っても西東京から埼玉近辺が中心なのですが、新宿の近くでも気軽に食べさせてくれるのがこのお店。麺には強いこだわりを持っているそうで、注文を受けてから、打ち立て茹で立てを食べさせてくれます。豚肉のダシがたっぷりと出たつゆは旨みたっぷり。ワイルドにちぢれた麺が口の中で弾けるのがなかなか心地よいのですよ。うどんといえば讃岐だろう!という方にも一度食べてもらいたいうどんです。

menkoya1
肉汁うどん 850円

menkoya2
具は豚肉とねぎが武蔵野うどんの基本形。

menkoya3
コシは讃岐に負けないくらい強いですよ。

menkoya4

手打ちつけうどん めんこや
11:30~25:30 日休
渋谷区幡ヶ谷1-2-7 松井ビル1F
03-3320-4455

1月 26, 2005 グルメ・クッキング うどん・蕎麦・和食 代々木・初台・笹塚 | | コメント (4) | トラックバック (1)

2005年1月17日

SADEU:六本木ヒルズ

六本木ヒルズけやき坂にある和カフェです。

六本木ヒルズ2大 和カフェの一つです。もちろんもう一つはトラヤカフェ。ちょうど斜め向かいにあります。向こうが和の老舗 虎屋ならば、こちらは日本のカフェチェーン業界の超大手SAZABYの運営です。さしずめカフェ業界のNEC対DELコンピュータといったところでしょうか? けやき坂を挟んでバチバチと火花が飛んでい(るような気がし)ます。こちらの売りも和をアレンジングしたスイーツですが、トラヤカフェよりあんこや抹茶をそのまま使用しています。伝統を守ってきた側がその定型を完全に崩し、片や新しい形を作ってきた側が定型を守りつつ作っているのはなかなか興味深い。こちらも負けじとお値段は高めですが、両方はしごして食べくらべてみるのも楽しいかも。

sadeu1
宇治抹茶のパフェ 1260円

sadeu2
おうすババロア 777円

sadeu3
セットのおうす(お抹茶)。

SADEU(サドゥー)
11:00~22:00 無休
東京都港区六本木6-9-1 六本木ヒルズ
けやき坂通り 1階
03-5786-7744

1月 17, 2005 グルメ・クッキング パン・スイーツ カフェ・喫茶店 六本木・麻布・麻布十番 六本木ヒルズ | | コメント (3) | トラックバック (2)

2005年1月10日

ラーメンキッチンあさの:下北沢

下北沢の本多劇場前の道を、上北沢方面に歩くとあるラーメン屋さんです。

いかにも下北沢!という感じのラーメン屋さん。まず外装は真っ白な壁で、目立たないような、逆に目立つような。カフェかなにかのお店だとは分かるのですが、まずラーメン屋さんだとはわかりません。お店の中も白と木目を基調としたとても清潔感のある内装。女性にはとても入りやすいのではないでしょうか。肝心のラーメンも「旬菜めん(塩)」はなんと300カロリーちょっとですよ!あっさりスープですが、シイタケ・干し貝柱・干し海老・昆布・鶏等さまざまな素材からとったダシがとてもいい香りです。麺を食べたあとに追加で出来るスープ茶漬けは必食。ラーメン自体はわりと軽めですが、茶漬けを付ければ男性でも満足できるかも。とにかくスープはとても良いダシが出てるので、最後まで楽しませてくれるのはとても嬉しいです。「あさの特製豆乳坦々めん」も濃厚なスープですが、豆乳で出来ているのでとってもヘルシーっぽい感じ。ちょっとお高めですが、ダイエット中だけどコッテリしたラーメンを食べたい!という方にはおすすめなのでは。
これを書くときにいろいろ調べていたのですが、小林カツ代女史のプロデュースなんですね。意味は無いのですが、なぜかなんとなく納得してしまいました。

asano1
旬菜めん(塩) 800円

asano2
麺は細めのです。

asano3
特製かやくごはん 100円
上に乗っているのはスープのダシを取ったときの干し海老などのダシ殻だそうです。

asano4
あっさりスープに、ダシ殻が良いアクセントになってます。

asano5
あさの特製豆乳坦々めん 1100円

asano7

ラーメンキッチンあさの
http://www.cdx-sbk.com/asano/
11:30~23:00
東京都世田谷区北沢2-9-19 植松第一ビル1F
03-5452-0772


1月 10, 2005 グルメ・クッキング ラーメン・餃子・中華 下北沢・東北沢 | | コメント (5) | トラックバック (2)

2005年1月 6日

VIRON(ヴィロン):渋谷区宇田川町

渋谷東急百貨店の向かいにあるパン屋さんです。

渋谷のVIRONといえばあまりにも有名ですね。お店は赤を基調とした概観で、渋谷でも目を引く佇まい。パン好きではなくとも、前を通りかかってご存知の方もいらっしゃるのでは。VIRONといえばバゲットレトロドールですが、もちろん他のパンも美味しいのです。「ソーシソンコルニッション」のカスクルートは一見シンプルですが、ソーシソンと塗ってあるバターが下の上でとろけあい、想像以上にジューシーな味わい。もちろん真の主役といえるバケットも負けずに香り高いです。「パテ・ド・カンパーニュ」は700円とちょっとお高めですが、そのボリュームと味わいには大満足。以外に大好きだったのが「パン・ドーヴェルニュ」。掛かっているブルーチーズとハチミツの相性はさすが。塩気と甘味とコンブレ・ノアのバランスが最高でした。今回2階のブラッスリ-に行ったのですが、タイミングが悪くブラッスリーのメニューは注文できず。下で注文したパンを上のブラッスリーでいただきました。食べやすくカットしてくれますし、イートインできるのはやはり嬉しいですね。個人的には、アーモンドダマンドなど甘い系はちょっと甘すぎかなー?なんて思ってしまいますが、全体的なバランスは、さすがうわさの名店といえるのではないでしょうか。

VIRON1
パン・ドーヴェルニュ 472円

VIRON2
パテ・ド・カンパーニュ 735円(半分にカットしてあります)

VIRON3
ソーシソンコルニッション 472円(半分にカットしてあります)

VIRON4
タルトブリオッシュ ナス・パプリカ 399円

VIRON5
パン・ペルデュ 262円

VIRON6

VIRON(ヴィロン)
9:00~22:00 (2Fブラッスリーは ~24:00)
東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル1F、2F
03-5458-1770(1F)
03-5458-1776(2F)

1月 6, 2005 グルメ・クッキング 渋谷 パン・スイーツ | | コメント (6) | トラックバック (8)

2005年1月 1日

歓迎(ホワンヨン):大田区蒲田

JR京浜東北線蒲田駅東口近くにある羽根つき餃子のお店です。

一見普通の中華料理屋さんですが、実は有名な羽つき餃子の店です。付いている羽根が美味しい、ということではなく、餃子自体がとっても美味しいのです。皮は肉厚で香りがよく、あんは肉汁がたっぷりで濃厚な旨みがあります。もちろん回りに付いている羽根もサックリと食感にアクセントを加えています。焼き餃子が有名ですが、特に食べてもらいたいのは水餃子。皮の香りと旨みを一層深く味わえます。他にもメニューはたくさんあり、値段もお手ごろなのですが、あまりのおいしさに餃子だけでおなかいっぱいにしたくなってしまいます。

kh1
鍋貼(歓迎名物羽つき焼きギョーザ) 350円 (写真は2人前です)

kh2
皮はモチモチ、羽根はサクサクです。

kh3
鮮肉水餃(豚肉入り水ギョーザ) 480円

kh4
わかりづらいかもしれませんが、肉汁がすごい!

kh5
京醤肉絲(豚肉細切り甘味噌炒め レタス付き) 850円

kh6
レタスに包んでいただきます。

kh7
好油蝦仁(海老マヨ) 480円 
(「好」は本来の漢字が表示されない場合があるので代用です。)

歓迎(ホワンヨン)
11:30~14:00 17:00~22:00 無休
東京都大田区蒲田5丁目13-26 蒲田駅前ハイツ101号 大田区生活センター内
03-3730-7811

1月 1, 2005 グルメ・クッキング ラーメン・餃子・中華 蒲田・池上 | | コメント (8) | トラックバック (10)