« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月29日

Cafe Eight(カフェエイト):東雲キャナルコート

都内各地のスペースで開催する移動カフェです。

今回は9月24日に東京都江東区の東雲キャナルコートで開催された時に行ってきました。コンセプトは「EAT YOUR VEGETABLES!=ちゃんと野菜を食べなさい」。野菜を美味しく調理して、たっぷり取れるメニューがメインです。炊き込みごはんだったり、かぼちゃのそぼろ煮だったり、昔ながらの家庭料理が並びます。素朴なメニューながらも、味付けはしっかり本格派。どれも美味しく頂けました。開催先ではカフェだけではなく、コンセプトに沿った料理教室も開いてます。自然食レストランって「毎日ここで食べなきゃ意味ないのでは?」とちょっと疑問に思ってたところもあるのですが、色んな場所に出向いてそのコンセプトを啓蒙するスタイルは、ちょっと納得してしまいました。

Cafe Eight(カフェエイト):東雲キャナルコート
東雲キャナルコート内「mYwaY shop」の2階で開催。

Cafe Eight(カフェエイト):東雲キャナルコート

Cafe Eight(カフェエイト):東雲キャナルコート

Cafe Eight(カフェエイト):東雲キャナルコート:スペシャルプレートセット
スペシャルプレートセット 1200円
(新米ときのこの炊き込みごはん/お惣菜またはサラダ/お新香/お味噌汁)
佐藤農園リンゴジュース 550円

Cafe Eight(カフェエイト):東雲キャナルコート
見た目以上に結構ボリュームがありました。

Cafe Eight(カフェエイト):東雲キャナルコート:かぼちゃのそぼろ煮
素朴ながらもしっかりとした味付け。

Cafe Eight(カフェエイト):東雲キャナルコート:デザート:お抹茶のライスプティング
デザート:お抹茶のライスプティング 

Cafe Eight(カフェエイト):東雲キャナルコート

Cafe Eight(カフェエイト)
次の開催地など、詳細はウェブサイトでご確認下さい。
http://cafe8.jp/

CODAN東雲
東雲キャナルコートについてはこちら。
http://www.codan.jp/

9月 29, 2005 グルメ・クッキング カフェ・喫茶店 月島・築地・東雲 | | コメント (4) | トラックバック (2)

2005年9月22日

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田

蒲田にあるベトナム料理のお店です。

日本のベトナム料理を語るうえでこのお店ははずせない、というくらい有名なお店。東京でも予約必須のレストランの一つとして有名ですね。鬱屈とした空気漂う風俗街を抜けた先のホテル街にある、イカニモな感じの雑居ビルの2階にお店はあります。7時に予約して入ったのですが、外の薄暗さに反してすごい熱気。ワイワイガヤガヤと騒ぎながら料理を食べ、酒を交わす姿はまさにベトナムそのものといった感じ。ベトナム料理は日本人の舌の感覚に近い、というのは聞いたことがありますが、それを差し引いてもすべての料理が美味しいお店でした。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:海老の生春巻き
海老の生春巻き 630円

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:揚げ春巻き
揚げ春巻き 840円

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:蟹とトマトのビーフン
蟹とトマトのビーフン 840円

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:ベトナム式しゃぶしゃぶ
ベトナム式しゃぶしゃぶ 1550円

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田
土鍋に入ったスープでしゃぶしゃぶします。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田
ライスペーパーに巻くのはさすがベトナム風。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:チェーババ
チェーババ 420円
上から見るとシンプルですが……。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:チェーババ
いろんなスイーツの層になっているのです。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田

ベトナム料理 ミレイ
東京大田区蒲田5丁目1番4号 2階
営業時間:17時~23時(土日~22時) 月曜定休
電話番号:03-3732‐3185

9月 22, 2005 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 蒲田・池上 | | コメント (13) | トラックバック (6)

2005年9月12日

DOUGHNUT PLANT(ドーナッツプラント):港区白金台

白金台駅近くにあるドーナッツの専門店です。

ニューヨークに本店を構える本格ドーナッツのお店。直営店の他に、高級デリのディーンアンドデルーカなどにも卸していて、その品質の高さが伺えます。実際にお土産で食べたことはあったのですが、実際にお店に訪れるのは今回が初めて。お土産のほうはもっちもちの食感がとても美味しかったのですが、焼きたてではどのような感じなのだろうかと興味しんしんでした。実際にその時の一番出来たての物を選んで頂いたのですが、前に食べた物よりちょっともちもち感が少ないかな?といった感じ。時間が経つとしんなりしてきてそういう食感が出てくるのか、物によってちがうのかは分かりませんが、それでも相当美味しいドーナッツに変わりないのは間違いなしでした。朝早くからOPENしてるので、朝食がわりにドーナッツなんて良いですね。

DOUGHNUT PLANT(ドーナッツプラント):港区白金台
カラフルなドーナッツは見てるだけで楽しくなります。

DOUGHNUT PLANT(ドーナッツプラント):港区白金台・バニラビーンズ 280円
バニラビーンズ 280円

DOUGHNUT PLANT(ドーナッツプラント):港区白金台・クランベリー 280円
クランベリー 280円

DOUGHNUT PLANT(ドーナッツプラント):港区白金台
大きめなので、結構おなかいっぱいになるかも。

doughnut_plant005
ガラスの向こうには、出来たてのドーナッツがいっぱい並んでます。

DOUGHNUT PLANT(ドーナッツプラント)
東京都港区白金台 5丁目18番7号 ラ・レジダンス・ド・白金台 1階
営業時間:9時~20時 無休
電話番号:03-5447-1095

9月 12, 2005 グルメ・クッキング パン・スイーツ カフェ・喫茶店 駒沢・目黒・白金 | | コメント (6) | トラックバック (1)

2005年9月10日

ある日のポタ食:港区白金台ポタリング

閑静な住宅街というイメージのある白金台をポタリングしてきました。

閑静な高級住宅街というイメージのある白金台。おいしいお店や良い場所がたくさんありそうです。白金台にはいろんな入り方があるのですが、今回は外苑西通りの目黒と広尾のちょうど真ん中あたりにある、白金6交差点を起点として行ってみました。街全体がとても緑の多く、天気が良いと溢れる木洩れ日が気持ち良いです。高級感あふれる町並みと親しみやすい庶民的な路地裏が入り交じり、走っていてとても楽しい街でした。

「ある日のポタ食:港区白金台」フォトアルバム

shirokane002

shirokane006

shirokane016

shirokane019

走行通名:外苑西通り~目黒通り~三光坂下
走行地域:東京都港区白金6丁目、白金4丁目、白金台4丁目付近
走行距離:約3㎞
走行時間:約2時間

9月 10, 2005 駒沢・目黒・白金 ポタリング・ツーリング・自転車旅行 | | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年9月 7日

TARLUM(タールム):渋谷区富ヶ谷

代々木公園の脇にある、シーフードをメインとしたレストランです。

バワリーキッチン、ロータスに続く山本宇一氏プロデュースの、他のお店とはひと味違う高級志向のお店。朝8時から深夜28時と幅広く、相変わらず利用価値が高いです。夜は少しお値段高めなのですが、ランチの時間帯はリーズナブルで利用しやすくなってます。特におすすめしたいのが土日のブランチメニュー。夕方の17時まで1600円でコース料理が楽しめちゃいます。代々木公園でポタリングの後に、ゆっくりと遅めのブランチなんて心地よすぎですよ。

TARLUM(タールム):渋谷代々木公園・鴨ボールのスープ
スープ:鴨ボールのスープ

TARLUM(タールム):渋谷代々木公園・前菜:ムール貝のオーブン焼き 巨峰の赤ワイン煮 鶏肉のスチーム
前菜:ムール貝のオーブン焼き 鶏肉のスチーム 巨峰の赤ワイン煮

TARLUM(タールム):渋谷代々木公園・巨峰の赤ワイン
チーズと巨峰が相性ばっちり。ワインにも合いそう。

TARLUM(タールム):渋谷代々木公園・主菜:国産豚ロースのグリル
主菜:国産豚ロースのグリル

TARLUM(タールム):渋谷代々木公園・パン
バワリーキッチンやロータスと同じく、パンも美味しいのです。

TARLUM(タールム):渋谷代々木公園・デザート:ベリーのクランブルと桃のパルフェ1
デザート:ベリーのクランブルと桃のパルフェ(+200円)

TARLUM(タールム):渋谷代々木公園・デザート:ベリーのクランブルと桃のパルフェ2
土日祝日の11時半から17時まで。ブランチが楽しめます。
ブランチメニュー(ドリンク+スープ+前菜+主菜+パン) 1600円

TARLUM(タールム):渋谷代々木公園
天気の良い日は2階席が最高。ゆったりとした時間が流れてます。

TARLUM(タールム):渋谷代々木公園

TARLUM(タールム)
東京都渋谷区富ヶ谷1丁目10番地2号 As HEITZ B1階-2階
営業時間:8時~28時 無休
電話番号:03-3466-1105

9月 7, 2005 グルメ・クッキング カフェ・喫茶店 代々木・初台・笹塚 | | コメント (4) | トラックバック (1)