« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005年11月28日

BFF バイシクルフィルムフェスティバルin東京に行ってきました!!

11月22、23日。東京は港区西麻布で1つの映画祭が行われました。
その名は「バイシクルフィルムフェスティバルin東京」。2001年ニューヨークで誕生した自転車の映像専門のフェスティバルです。友人からお誘い受けまして、こりゃ自転車乗りのはしくれとして行かねばならん! ということで行ってまいりましたよ。日本では殆ど知名度のないこの映画祭。欧米では4都市で13000人を動員するビッグイベントだそうです。こんなクールなイベントが大々的に開催されていること自体、欧米と日本の自転車に関するモチベーションの差を感じてしまいますが、日本でも着実に自転車乗り人口は増えているはず。今年からはBFF東京事務局のみなさんの努力によって東京でも開催です。なんと今回はスタッフ様のご厚意によりプレス用のパスをいただいちゃいました! 来られなかった方々のため、ばっちりレポートさせていただきますよ。

BFF バイシクルフィルムフェスティバルin東京 レポート

BFF バイシクルフィルムフェスティバルin東京

BFF バイシクルフィルムフェスティバルin東京

BFF バイシクルフィルムフェスティバルin東京

BFF バイシクルフィルムフェスティバルin東京

最高に楽しい1夜でした!
とても魅力的で熱い映像ばかりで、自転車乗りでなくとも楽しめること請け合いでしたよ。中にはメッセンジャーによるかなーり過激な運転の映像も多くて、この運転まで日本に輸入されるのはちょっと……というのが正直な感想だったり。でも海外は海外のルール、日本は日本のルールとしてちゃんと捉えながら楽しめればいいなと思いました。これからは毎年開催予定らしいので、来年は自転車乗りもそうじゃない人も集合して、この熱気を楽しみましょう!

バイシクルフィルムフェスティバルin東京 公式ページ

11月 28, 2005 ポタリング・ツーリング・自転車旅行 | | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年11月27日

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内

逗子駅から葉山方面に向かう、葉山トンネル手前のパン屋さんです。

葉山のボンジュールといえば、天然酵母から作る食パンがあまりにも有名なパン屋さん。鎌倉山にある支店のボンジュールは何度か行っていたのですが、本店は今回が初めてでした。鎌倉山の方は販売のみなのですが、こちらはレストランが併設されています。パン屋さんのレストランならではの、パンに相性の良さそうなメニュー。バリエーションも豊富に揃っています。なんと注文した料理には全部パンが付いていて、しかもおかわりも出来ちゃうんですよ! 料理はとても美味しいんだけど、パンがイマイチ……というレストランはたまに見かけますが、こちらのレストランはそんな心配とは無縁のようです。

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円
さすがパン屋さん。バターとオリーブオイルもとても良かったです。

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円
きまぐれオードブル2種

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円
鮮魚とあさりのプレゼ シブレットの香り

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円
コースメニュー 1890円
(前菜、主菜、パン、デザート、コーヒーまたは紅茶)

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内

葉山ボンジュール
神奈川県葉山町堀内745-1
営業時間:レストラン9時~17時30分 販売8時~19時
定休日:無休
電話番号:046-875-0855

11月 27, 2005 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 パン・スイーツ 湘南・鎌倉・葉山 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月15日

葉山ラーメン 魚竹:神奈川県三浦郡葉山町

葉山の御用邸近くにあるお食事所です。

看板には「漁村の味」と大きな文字が。海の近くだし、美味しい魚定食が食べられるかも、と期待して入ってみました。入ってさて、何にしようかとメニューに目をやると「葉山ラーメン」の文字が。葉山にもご当地ラーメンが!? と少々興奮気味に聞いてみると、近所の県立近代美術館の帰りのお客さん向けに、年配の方でもおいしく食べられるラーメンを考案したとのこと。もちろん早速頼んでみましたよ! 透明なスープに緑色の麺、葉山で取れたあさりとわかめ、銀杏が彩りを加えています。スープは塩味というより潮味と言った方がしっくりくるかも。さすが魚料理が中心のお店、極めてあっさりしてながらも魚介の風味を堪能できます。緑色の麺はこのお店オリジナル。おかみさんが手作りで海藻を練りこんでいるそうです。葉山の素材をふんだんに使った、葉山ラーメンの名に相応しい、さわやかなラーメンでした。

魚竹:神奈川県三浦郡葉山町:葉山ラーメン 700円
葉山ラーメン 700円

魚竹:神奈川県三浦郡葉山町:葉山ラーメン 700円
見た目より全然食べやすい緑色の麺。

魚竹:神奈川県三浦郡葉山町:葉山ラーメン 700円
銀杏は「彩り」と仰ってましたが、なかなかどうして、スープとの相性が良いのです。

魚竹:神奈川県三浦郡葉山町

魚竹
神奈川県三浦郡葉山町一色2137 (葉山御用邸並び)
営業時間:11時~8時
定休日:毎週月曜日
電話番号:0468-75-2918

11月 15, 2005 グルメ・クッキング ラーメン・餃子・中華 湘南・鎌倉・葉山 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年11月10日

プリンファクトリーマーロウ葉山店:神奈川県三浦郡葉山町

葉山にあるプリン専門のカフェです。

すでに葉山の名物スイーツとして定着した感のあるマーロウのプリン。マーロウといえば134号線沿いの本店が有名ですが、プリン自体はこちらの1階のファクトリーで作られているようです。2階はプリン専門のカフェ。本店では料理も楽しめますが、こちらではプリンと紅茶がメインですのでご注意を。そのかわり本店は行列必至ですが、こちらは幾分か入りやすいようです。行ったときは夕方ということもあって、休日なのに簡単に入れました。食事は他で済ませたのでお茶とプリンを楽しみたい、おみやげ用にプリンだけ購入したい、なんて方にはこちらがオススメです。

プリンファクトリーマーロウ葉山店:神奈川県三浦郡葉山町
プリンセット 1000円
(プラス100円で紅茶をダージリンファーストフラッシュ又はセカンドフラッシュに交換可)

プリンファクトリーマーロウ葉山店:神奈川県三浦郡葉山町
期間限定の「栗のプリン」。茨城県岩間町の良質な栗を使用しているそうです。

プリンファクトリーマーロウ葉山店:神奈川県三浦郡葉山町:栗のプリン
どっしりと重い舌触り。口の中に栗の香りがあふれます。

プリンファクトリーマーロウ葉山店:神奈川県三浦郡葉山町
16種類+期間限定プリンで、どれにするか迷っちゃいます。

プリンファクトリーマーロウ葉山店:神奈川県三浦郡葉山町

プリンファクトリーマーロウ葉山店
神奈川県三浦郡葉山町堀内2038-10
営業時間:カフェ 11時~17時30分 持ち帰り 10時15分~18時30分
定休日:毎週金曜日、第3木曜日 (本店に準ずる)
電話番号:046-857-0412

11月 10, 2005 グルメ・クッキング パン・スイーツ 湘南・鎌倉・葉山 | | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年11月 9日

ある日のポタ食:逗子・葉山ポタリング

湘南の鎌倉を挟んで反対側の、逗子・葉山をポタリングしてきました。

今回はJR鎌倉駅から134号線を横須賀方面へ走ってきました。ちょっと寝坊してしまったので、お昼から輪行で鎌倉駅まで。当初はこちら大楠温泉を目指して向かったのですが、着いてから廃業になったことが分かり大ショック! 失意のまま逗子まで戻ったのでした。でも美味しいものをたくさんポタ食してきましたよ。湘南側と同じく、こちらも自転車で走っている人がとても多かったです。でも由比ガ浜に比べて、ロードレーサーに乗った本格的な人が多い印象を受けたのは気のせいでしょうか? なににしても、この辺一帯は居るだけでも気持ち良い、走ればもっと気持ち良いのは間違いナシでした。

「ある日のポタ食:逗子・葉山」フォトアルバム

zusi_hayama009

zusi_hayama056

zusi_hayama040

走行通名:134号線・JR鎌倉駅~秋谷海岸(折り返し)~JR逗子駅
走行地域:神奈川県逗子市葉山町、横須賀市秋谷 付近
走行距離:約20㎞
走行時間:約4時間

11月 9, 2005 湘南・鎌倉・葉山 ポタリング・ツーリング・自転車旅行 | | コメント (0) | トラックバック (0)