« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月31日

ういろう:神奈川県小田原市

小田原城近く、1号線沿いの和菓子と薬のお店です。

「ういろう」って実は神奈川県の小田原が発祥だって知ってました? ざっくり説明すると、中国元朝に仕えていた「陳宗敬」氏が小田原に移り住み、外郎家として作っていた「透頂香」という薬と一緒に、来客用に出していた餅米を使ったお菓子を薬売りが全国に売り歩いたというのが、全国にういろうが広まった始まりのようです。ほんとにざっくりな説明なので、ちゃんと知りたい方はこちらこちらこちらをご参照ください。というわけで、こちらがその総本店、店名もそのまま「ういろう」。元々は薬売りということで、和菓子と一緒に薬も購入できちゃうのです。もちろん肝心のういろうも購入できますよ。店内にはカフェも併設されていて、残念ながらういろうはいただけないのですが、その他の和菓子や抹茶をいただけちゃいます。

ういろう:神奈川県小田原市
すずかぜ 600円

ういろう:神奈川県小田原市
プチ抹茶パフェといった感じ。

ういろう:神奈川県小田原市
味のバリエーションも豊富。他にもお菓子と薬がありました。

ういろう:神奈川県小田原市


ういろう:神奈川県小田原市
お菓子のういろう 600円

ういろう
神奈川県小田原市本町1-13-17
営業時間:10時~17時
定休日:水曜日、第3木曜日
電話番号:0465-24-0560
http://www.uirou.co.jp/

7月 31, 2006 グルメ・クッキング 神奈川・小田原 パン・スイーツ | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月18日

萩原農園:静岡県静岡市

静岡市「いちご海岸ストリート」沿いのいちごの観光農園です。

150号線の静岡市清水区駒越から静岡市駿河区久能までの区間は「いちご海岸ストリート」と呼ばれ、海岸線にずっといちご農園が広がっています。その清水側から入った初めにあるお店がこちらの萩原農園さん。メインはいちご狩りですが、いちごを使ったお菓子や、こちらで採れたいちごを使用したスイーツが楽しめちゃいます。今回はいちご狩りをしている時間がなかったので「イチゴデコレーションソフトクリーム」を頂きました。ボリュームたっぷりのソフトクリームに、新鮮ないちごがたっぷり。食べきれるかな!? と思いましたが、いちごのさっぱりとした後味がソフトクリームにとっても良い組み合わせで、ペロリと平らげちゃいました。

萩原農園:静岡県静岡市
清水側から来るとすぐに分かります。

萩原農園:静岡県静岡市
いちごのお菓子がたくさん。いちご好きにはたまりませんね。

萩原農園:静岡県静岡市:イチゴデコレーションソフトクリーム
イチゴデコレーションソフトクリーム 600円

萩原農園:静岡県静岡市:イチゴデコレーションソフトクリーム

萩原農園
静岡県静岡市清水区増270
定休日:不定休
電話番号:0543-34-4540

7月 18, 2006 グルメ・クッキング パン・スイーツ 静岡・富士宮 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 2日

お刺し身専門お食事処 魚福:静岡県清水市

静岡県清水インター近くの刺身専門店です。

清水周辺で魚を手軽に食べたい方にオススメのお店。この周辺は寿司屋さんは多いのですが、刺身でマグロを食べられるのはこちらのお店だけだそうです。気張って寿司屋に行くほどではないけど、魚でちゃんとごはんが食べたい、というニーズは多いのでは。雰囲気も全然居酒屋な感じでは無く、定食メニューがとても豊富。お酒を飲まない方も十分に楽しめますよ。自転車旅行していると、こういうお店が一番嬉しかったりします。

お刺し身専門お食事処 魚福
盛り合わせ定食 1500円(赤身をトロにすると200円UP)

お刺し身専門お食事処 魚福
海の幸がもりだくさんです。

お刺し身専門お食事処 魚福
赤身をトロにしてみました。口の中でとろけます。

お刺し身専門お食事処 魚福
中落ちも新鮮美味。

お刺し身専門お食事処 魚福5
エビの下にはホタテが! 嬉しいサプライズ。

お刺し身専門お食事処 魚福
清水IC前のこの看板が目印。

お刺し身専門お食事処 魚福
静岡県静岡市清水区西久保19-1
営業時間:11時~14時 17時~20時
定休日:水曜日
電話番号:0543-64-8421

7月 2, 2006 グルメ・クッキング うどん・蕎麦・和食 静岡・富士宮 | | コメント (4) | トラックバック (0)