« 2006年10月 | トップページ | 2007年3月 »

2006年12月19日

山本まんぼ:京都市下京区

京都駅近く、高倉跨線橋下のお好み焼き屋さんです。

京都駅から塩小路通りを右へ行き、高倉通りを少し右へ入った跨線橋の下にあるお店です。初めてだと少しわかりにくいかも。でも近くに行けば、外に流れてくる香ばしい香りですぐに分かるはず。見た目はちょっと怖いけど、とってもユニークなマスターが出迎えてくれますよ。
こちらのお店の名物は、店名にもある「まんぼ焼き」のミックス。基本は広島風のお好み焼きですが、スジ肉やタクアンなどいろいろな具に入っていて、九条ネギと生卵がトッピングされてます。半熟や目玉焼きはよく見るけど、生が乗っているのはちょっと初めてかも。でも崩すと鉄板の熱で暖められて、トロリと良い感じに。スパイスの効いたピリ辛ソースはちょっと濃いめなのですが、卵が絡むとマイルドになってちょうど良い塩梅でした。生卵が苦手な方も、焼き方をいろいろ調節してくれるので、好みの焼き方をお願いしちゃいましょう。


マンボ焼ミックス(小) 890円


生卵がトロリと絡みます。

山本まんぼ
京都府京都市下京区塩小路高倉下ル
営業時間:10時~17時
電話番号:075-341-8050

12月 19, 2006 グルメ・クッキング お好み焼き・もんじゃ・たこ焼き 京都・大阪 | | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年12月17日

京漬物工房 池西:京都市北区

鴨川沿いの遊歩道の終点近くにある漬け物屋さんです。

鴨川沿いの遊歩道を通学橋の終点まで走り、京都駅方向へ帰ろうと道路へ出て「おつけもの小売りします」の看板を発見。ちょうど漬け物のお店を探すつもりだったので、ちょっと立ち寄ってみました。お店にはいるとすぐ目の前にある棚に並ぶおつけものの数々。店主の池西さん自ら漬けた野菜をパッケージして、そのまま店頭に並べているそうです。使う野菜は徹底して京都産を使用。野菜と漬け方に対する、相当なこだわりを聞かせていただきました。
京都ポタ初日だったこの時は、とりあえず3袋を購入。そして京都を離れる前日にまた、おみやげとして買いに行っちゃいました。すべて池西さんお一人でお仕事されてますので、数に限りがあります。伺う際には電話で伺ってみましょう。

京漬物工房 池西:京都市北区

京漬物工房 池西:京都市北区
胡瓜こだわり漬け 315円
池西さんが特に「今日のは出来が良いよ」とおっしゃっていただけあり、
ほどよい酸味の中に、さわやかな旨みが味わえる逸品でした。

京漬物工房 池西:京都市北区
紅かぶら 315円
甘酸っぱいとても柔らかな風味。
お茶のアテにもぴったりです。

京漬物工房 池西:京都市北区
刻み壬生菜 315円
ザクザクと歯ごたえの良いしょうゆ漬け。
お茶漬けにしても美味しかった!

京漬物工房 池西:京都市北区

京漬物工房 池西
京都市北区西賀茂山の森町9番地
075-491-7220
京漬物工房 池西ウェブサイト

12月 17, 2006 グルメ・クッキング うどん・蕎麦・和食 京都・大阪 | | コメント (0) | トラックバック (0)