2006年4月24日

恵比寿Dal-Matto(恵比寿ダルマット):渋谷区恵比寿西

西麻布の人気イタリアンDal-Mattoが恵比寿にもオープンしました。

正確にはオープンは4月25日から。一足お先に23日のレセプションパーティにお邪魔してきちゃいました。ていうかこのパーティ、会費3000円で飲み放題&食べ放題。しかも食材のレベルが普段から落ちてないですから。もうある意味この体育会系!?なノリはステキすぎますよ平井シェフっ! 恵比寿駅から渋谷方面に、約10分ほど歩くとお店がありました。駅前の喧噪がほどよく届かない、レストランに最適な立地。1階のエントランスを入ると、落ち着いた雰囲気のウェイティングバーが。そして階段を下りた地下がレストランスペースです。縦長な店内はどの場所からも、大きく広がった厨房の様子が伺えるようになってます。西麻布と同じく厨房と客席に一体感があるデザイン。調理中の厨房の熱気が伝わってきそうです。ていうか、もうお店中熱気でムンムン。行く前から予想はしてましたが、お店はすでにバーゲン会場状態でした。パーティというか明らかに来ているみなさんは「食べに」来ていますので、料理がサーブされるときには我先に! といった状態で群がります。しかも厨房の中を見渡せるので、
「次に何が出されるか確認→騒然となる→群がる→料理出される→奪い合い」
といった、ちょっとした祭り状態。そのうち料理が出される前にカウンターで場所をキープし続けるなんて人も。ステキなレストランでオサレな方々が、欠食児童の様相でご馳走に群がるという、普段は滅多に見られない光景を目の当たりにしました。なんて客観的にレポートしてますが、もちろん一緒に、ていうかむしろ率先して掻っ攫ってきましたよ! とまあダルマットも2店舗になったことで予約も取りやすくなると期待大。設定はデザート、カフェが込みになって5000円ほどになる以外は、麻布店と変わらないそうですよ。

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
カウンターに並べられる料理の数々。

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
厨房の熱気が伝わってきます!

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
もーギュウギュウですからっ。ダルマットファンには女性が多いようですね。

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
とっておきの生ウニのスパゲッティ

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
信州の赤茶豚のテリーヌ(ホホ肉、ミミガー、豚足、動脈、肩ロース)

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
信州和牛のトリッパのトマト煮のペンネ

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
三重県産かなり良い松坂牛のロースト

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
巨大なフォッカッチャ。

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
さー出るよー、出るよー。

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
はい出ました。さー食べろー。
浅野さんが大事に育てて金賞を取った浅野豚のロースト

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
おなじみエスプレッソも健在。
今回の画像は頂いた料理全体のごく一部です。

恵比寿Dal-Matto:恵比寿ダルマット:渋谷区恵比寿西
1階のウェイティングバー。
こちらでデザートも頂けるようですよ。

恵比寿Dal-Matto(恵比寿ダルマット)
東京都渋谷区恵比寿西2-7-8 Sリトリート1階、地下1階
営業時間:17時30分~25時 (ラストオーダー24時)
定休日:月曜日
電話番号:03-3780-9955
http://www.dal-matto.com/ebisu/

4月 24, 2006 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 恵比寿・代官山・中目黒 | | コメント (0) | トラックバック (3)

西麻布Dal-Matto(西麻布ダルマット):港区西麻布

西麻布交差点近くのイタリアンレストランです。

実は下記の写真を撮影した時に行ったのは半年ほど前でして(パスタに栗がありますね)。いつ記事にしようかな~と考えていたら出すタイミングを逃してしまいまして……。恵比寿Dal-Mattoのオープニングを記念して一緒に出しちゃいます。最近の雑誌のイタリアン特集を見ると、必ずと言って良いほど出てくるお店。元々人気のあるお店なでしたが、今年に入ってから特に雑誌の露出が増えて、さらに予約が取りづらくなってしまってるようですね。特にCPやボリュームで話題になるお店ですが、なんといっても味わいたいのが野菜の美味しさ。国内から選りすぐったちょっと珍しい野菜を、新鮮ならではの青々しさ全開でサラダやソテードして出してくれます。野菜が苦手な方は十分にメニューを楽しめないかも。いや、荒療治として1度食べてもらいたい気もします。もちろん野菜以外にも、肉魚介レベルの高い食材をたっぷり使用して、7~9品の固定コースで4500円前後。+ハウスワインも1500円で赤白飲み放題なんて、こりゃ話題にならざるを得ませんよね。たっぷり時間をかけて頂けるメニュー構成と、お店の肩肘張らなくて良いカジュアルさが相まって、とっても居心地の良いお店ですよ。

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット :港区西麻布
パンは3種類のオリーブ油で楽しめます。

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット :港区西麻布
自家製のボイルハム

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット
新潟の野菜の盛り合わせ

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット
桃の冷製パスタ

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット
信州の地鶏のラグー 栗と松茸を入れて

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット
フランス バンデ産の鴨のロースト

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット
モンブラン

西麻布Dal-Matto:西麻布ダルマット
おまかせコース 4000~4500円
ワイン飲み放題 1500円
上記の内容の他に前菜が2品ありました。

西麻布Dal-Matto(西麻布ダルマット)
東京都港区西麻布1-10-8 第2大晃ビルB1F
営業時間:18時~28時 (ラストオーダー26時)
定休日:月曜日
電話番号:03-3470-9899
http://www.dal-matto.com/nishiazabu/

4月 24, 2006 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 六本木・麻布・麻布十番 | | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年11月27日

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内

逗子駅から葉山方面に向かう、葉山トンネル手前のパン屋さんです。

葉山のボンジュールといえば、天然酵母から作る食パンがあまりにも有名なパン屋さん。鎌倉山にある支店のボンジュールは何度か行っていたのですが、本店は今回が初めてでした。鎌倉山の方は販売のみなのですが、こちらはレストランが併設されています。パン屋さんのレストランならではの、パンに相性の良さそうなメニュー。バリエーションも豊富に揃っています。なんと注文した料理には全部パンが付いていて、しかもおかわりも出来ちゃうんですよ! 料理はとても美味しいんだけど、パンがイマイチ……というレストランはたまに見かけますが、こちらのレストランはそんな心配とは無縁のようです。

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円
さすがパン屋さん。バターとオリーブオイルもとても良かったです。

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円
きまぐれオードブル2種

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円
鮮魚とあさりのプレゼ シブレットの香り

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内:コースメニュー 1890円
コースメニュー 1890円
(前菜、主菜、パン、デザート、コーヒーまたは紅茶)

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内

葉山ボンジュール:神奈川県葉山町堀内

葉山ボンジュール
神奈川県葉山町堀内745-1
営業時間:レストラン9時~17時30分 販売8時~19時
定休日:無休
電話番号:046-875-0855

11月 27, 2005 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 パン・スイーツ 湘南・鎌倉・葉山 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月24日

ペティアン(Petillant):中目黒

中目黒にあるフレンチレストランです。

中目黒の代表的なビストロ。そのCPたるや他店の追従をゆるしません。もしかしたら都内で一番リーズナブルにフレンチを楽しめるお店かも?? なんとディナーコースで1800円ですよ! もちろん安いからといって味とボリュームが劣るわけではありません。アラカルトでも頼めるので、これも食べたいなーなんて時にもう1品もぜんぜんOK。でも1800円のコースでボリューム十分なので、お腹の調子と相談して頼まないとあとで大変なことになっちゃうので注意!

petillant1
鶏白レバーのムース ハチミツソースがけ 700円

petillant2
あぁ、もうハチミツソース+レバーのムースが美味しすぎです。

petillant3
豚とソーセージとレンズ豆の煮込み 1300円

petillant4
仔羊のクスクス 1200円

petillant5
1800円でオードブル+メインディッシュのディナーセットが楽しめます。

petillant6
いちごとフロマージュブランのムース 400円

petillant7

ペティアン(Petillant)
目黒区上目黒2丁目43番地11号 小川ビル1階
営業時間:
ランチ 11時45分~14時ラストオーダー
ディナー 18時~22時ラストオーダー
水曜定休
電話番号:03-3792-3567

6月 24, 2005 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 恵比寿・代官山・中目黒 | | コメント (8) | トラックバック (3)

2005年5月 7日

パスタハウス グラン・パ(GRAND PA):中野区中野

中野にある手打ちパスタのお店です。

気軽に入れるパスタハウスですが、本格手打ちパスタが食べられます。麺は太めのもっちりした食感。パスタメニューの種類も豊富で、価格もお手頃。なにを注文しようか迷ってしまいます。パスタだけではなくてイタリア料理もあるので、ワインを飲みたい時にも丁度良さそうです。軽くコースにしても2〜3千円で満足できるメニュー構成は嬉しいですね。休みの日の午後をゆっくりと過ごしたい、アットホームなお店でした。

grandpa1
旬のカボチャと新玉葱と黒豚のトロ~リモツァレラ入りトマトソース 850円

grandpa2
パスタがもっちり食感です。

grandpa3
具だくさんスープ 150円

パスタハウス グラン・パ 中野北口2号店
東京都中野区中野4丁目6番10号 第2芝ビル1階
営業時間:11時〜23時
電話番号:03-3389-9060

パスタハウス グラン・パ 本店
東京都中野区中野5丁目59番6号 中野KSビル地下1階
営業時間:11時〜23時
電話番号:03-3388-2005

5月 7, 2005 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 中野・杉並・吉祥寺 | | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年3月16日

easy cafe:鎌倉市大船[閉店]

[2005年5月閉店]
大船駅の近くにある、料理の美味しいカフェです。

お店の場所は地下にあって、すこし分かりづらい感じがしますが、大船に行かれる際にはぜひ寄っていただきたいお店。パスタやリゾット、グラタンなどさまざまな料理がある様はさながら洋風居酒屋ですが、お店の雰囲気はとても静かで落ち着いてます。どれもボリュームたっぷりでとても美味しいのですが、ぜひ食べてもらいたいのがお店で生地から作ったサックサクのピザと、三崎港から仕入れた新鮮な魚介類をふんだんに使った魚介料理。どちらもコストパフォーマンスにびっくりです。こんなお店で毎日飲めるのなら、大船に住むのもイイかも、と思っちゃいました。

easycafe1
真鯛と海の幸の軽い煮込み 700円 

easycafe2
真ダコのカルパッチョ・ゆず胡椒風味 550円

easycafe3
2種のサラミとピーマンの昭和風ピッツア 650円

easycafe4
2種のソーセージのオーブン焼き 600円
※料理の内容は季節で変わりますので、実際にお店で確認してください。

easy cafe
神奈川県鎌倉市大船1-24-19鎌倉文化会館B1
0467-48-3138

3月 16, 2005 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 湘南・鎌倉・葉山 | | コメント (8) | トラックバック (1)

2005年3月10日

備屋珈琲店 鎌倉本店:神奈川県鎌倉市

建長寺の手前にあるビーフシチューが有名な喫茶店です。

すぐ近くにある去来庵と並んで、鎌倉の二大ビーフシチュー店として有名ですね。向こうが民家ならこっちはアンティークじゃ~みたいな、お店とお店の間にピリピリとした空気を感じるのは気のせいですか?肝心のビーフシチューは2100円。セットだとしてもなかなかなお値段ですが、ちょっとした洋食屋に行けば普通に取られちゃう金額であるもの確かです。味はというと、お肉はちょっと固めかなー?と思いましたが、じっくり煮込まれたであろうシチューはとても濃厚で美味しかったです。観光客向けかな?とちょっと思わせぶりな外装+看板ですが、ビーフシチュー好きにもオススメできるお店だと思いました。

binyacoffee1
ビーフシチュー(パンまたはライス付き) 2100円

binyacoffee2
ビーフの他にポークとチキンもあります。

binyacoffee3
厚切りトーストが相性ばっちりです。

binyacoffee4

備屋珈琲店 鎌倉本店
9:00~18:00
神奈川県鎌倉市山の内1520
0467-22-9191

3月 10, 2005 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 湘南・鎌倉・葉山 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年3月 6日

腸詰屋 由比ガ浜店:神奈川県鎌倉市

鎌倉の由比ガ浜海浜公園の前にあるソーセージ、ハム専門店です。

1階は売店になっていて色々な種類が買えるのですが、オススメは2階のレストラン。窓の外は一面海で、最高に気分が良いです。肝心のソーセージ、ハムはすべて手作りで、防腐剤や増量剤など不必要な添加物は使っていないそうです。パキッと割れて肉汁があふれ出すもの、かみしめるたびに味わいが広がるものなど一つずつ違った味わいを楽しめるのですが、共通して言えるのはどれもソーセージ特有の臭みがなく、とても香りが良いこと。以前テレビで「日本のソーセージはみんな香りが良くない」と言っていたドイツ人の方がいましたが、ぜひこちらのソーセージを食べていただきたいです。
ワインや370円のソーセージサンドもあるので、ゆっくりと楽しみたいときにも、軽くおいしいものを食べたいなあというときにもオススメ。こんなロケーションで、こんな美味しいソーセージを楽しめるなんて、さすが鎌倉は奥が深いですねー。

chouzumeya1
ソーセージセット 1260円

chouzumeya2
肉汁が弾け飛ぶほどたっぷりです。

chouzumeya3
2階席はすばらしい眺め。

chouzumeya4
ちょっとだけでも食べられます。

chouzumeya5

腸詰屋 由比ガ浜店
10:00~19:00
神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-10-18
0467(25)5244

3月 6, 2005 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 湘南・鎌倉・葉山 | | コメント (2) | トラックバック (1)

2004年12月29日

山猫軒:杉並区阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷の複合施設「ラピュタ阿佐ヶ谷」の中にあるフレンチレストランです。

全国に山猫軒という名前のお店はいろいろありますが、阿佐ヶ谷の山猫軒はその中でもかなり有名な山猫軒ではないでしょうか。自然な素材と有機野菜を使用したフレンチをいただけます。味は濃厚すぎず、塩気も控えめ。素材本来の味や香りを楽しめます。量は少しひかえめで、男性には少し物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、女性にちょうどいい感じかも。この時はランチで行ったのですが、お店は風がよく通り抜ける形になっており、日光もほどよく入ってきて気持ちよかったです。天気のいい日には、とてもゆったりとした贅沢な時間が過ごせそうなお店です。

yamanekoken1
霧島高原 豚の網焼き 野菜好きのための季節サラダ

yamanekoken2
千葉県保田 スズキのポワレ温野菜添え サフランとトマトのソース

yamanekoken3
パンとペリエ。

yamanekoken4
食後のハーブティーにラスクが嬉しいです。

yamanekoken6
2005年1月からコース構成・価格が変更になるそうです。
現在のコース状況はお店のサイトでご確認ください↓
http://www.laputa-jp.com/yamaneko/index.html

山猫軒
11:30~15:00(LO14:00) 18:00~22:30(LO21:00)
東京都杉並区阿佐ヶ谷北2-12-21ラピュタビル3F
03-3336-5445

12月 29, 2004 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 中野・杉並・吉祥寺 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年11月 1日

アプレミディ・グラン・クリュ(apres-midi grand-cru)
:渋谷区神南

渋谷区公園通りにあるレストランです。

カフェ・アプレミディといえばフリーソウルアンダーグラウンドの橋本徹氏がオーナーで、同名のCDまで出してしまったカフェとして有名ですね。インディーズや自作でCDを作るのはあっても、ここまで全国的に「カフェ音楽」として認知されたのはここだけではないでしょうか。そんなアプレミディの同ビルにあるレストランです。店内は茶系のインテリアで、とても落ち着きます。音楽はいわずもがな、です。渋谷で良い音楽と一緒に料理を、というときにぴったりではないでしょうか。

apure1.jpg
本日のテリーヌ 自家製ピクルス添え

apure2.jpg
旬のイカとボッタルガのスパゲッティーニ

apure3.jpg
生ハムとキャベツのクリームソースのスパゲッティーニ

apure4.jpg
天然酵母のパン

apure5.jpg
プリフィクスランチコース(前菜+パスタ+天然酵母のパン+ドリンク)
1580円 デザート+400円

apure6.jpg

アプレミディ・グラン・クリュ(apres-midi grand-cru)
12:00~25:00
東京都渋谷区神南1-15-7 4F
03-5428-.5121

11月 1, 2004 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 渋谷 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月24日

ル・デッサン(Le Dessin):新宿区牛込柳町

この時に行きました。都営大江戸線牛込柳町にあるフレンチレストランです。

店内は小さめですが、とても清潔感にあふれ細かい所まで気が遣われている感じがしました。まず席に着くと目に入るのがパレット型のお皿。ル・デッサンという店名やこれから出てくる料理のイメージにもぴったりです。これだけではなく、他の食器やカトラリーもとても可愛いです。肝心の料理は、まず驚くのが盛りつけのセンスの良さ。とても美しく、料理によってはダイナミックにも盛りつけています。味はどの料理もくどくなく、すっきりとワインに合う感じ。特にデザートは美味しくて、これだけでもここに来て食べる価値があります。

これだけの満足度と味で3780円は素晴らしいです。細かい気遣いがとても嬉しい、大切な日にまた利用したレストランでした。

le_dessin1.jpg
オードブル:本日のオードブル

le_dessin2.jpg
オードブル:天然真鯛の瞬間燻製と青トマトのピクルス

le_dessin3.jpg
メイン:ホタテ貝を巻き込んだ ホロホロ鳥 胸肉のロースト

le_dessin4.jpg
中にホタテ貝がぎっしり詰まってます。

le_dessin5.jpg
メイン:ドンブ産うずらの岩塩包み焼き

le_dessin6.jpg
デザート:ホワイトチョコレートのムースとオレンジグレープフルーツのテリーヌ

le_dessin7.jpg
デザート:その場で焼き上げる あつあつバナナのタルト
Menu A(アミューズ、オードブル、メイン、デザート、コーヒーor紅茶) 3780円

ル・デッサン(Le Dessin)
12:00 ~ 14:00 / 18:00 ~ 21:30 水曜、第3火曜
新宿区原町2丁目6-7 ハイツエムエス1F
03-3353-2223

7月 24, 2004 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 新宿・四谷 | | コメント (4) | トラックバック (2)

2004年7月 9日

ビストロ サンジャック:杉並区荻窪

以前から交流のあるsakra.jpの山口さんと一緒に、SJの食材アルバムのともきさんがやってるビストロ サンジャックに行ってきました。ともきさんご夫婦で切り盛りしてるお店で、とっても気さくで楽しいご夫婦でした。blog主催者3人揃い踏みでちょっとしたオフ会です。

さすがともきさん。食材アルバムのようなblogをやってるだけあって、仕入れた旬の食材からメニュー構成を考えているそうです。いろいろ話を伺ったのですが、食材に対する愛情がひしひしと伝わってきました。すべてとっても美味しかったのですが、特に美味しかったのが「田舎風パテ トースト添え」と「丸ナスのトマトスパゲティ」。田舎風パテはリエットになってるのですが、肉の香りは活きているのにくどくなく、まろやかな味わい。ともきさん曰く「結構ラードは入れている」そうですが、俺が今まで食べたリエットやパテと比べてもかなり食べやすいと思いました。丸ナスのトマトスパゲティは食材主体のサンジャックならではのメニュー。パスタと具材がほぼ同量です。「パスタ料理だけど、丸ナスを味わって欲しい」そうで、丸ナスを口に入れるとナスの香りがいっぱいに広がります。もちろんスパゲティも美味くて、丸ナスの香りとトマトの酸味、スパゲティの食感が口の中で渾然一体となります。

聞いてみるとサンジャックは今年で7周年だそうです。ここの前は何度も通ってるはずなのですが、うーん、なんでこんな良いお店今まで入らなかったんだろう、とちょっと自己嫌悪。気軽に入れて、安くてお腹いっぱいになれて、もちろん美味しい。まさにビストロという名にふさわしいお店だと思いました。

注意!:ビストロ サンジャックは仕入れた食材によってメニュー構成が変わったりします。ここで掲載したメニューが季節内でも必ずあるとは限りません。

SJ1.jpg
関イサキの洋風刺身 900円

SJ2.jpg
つぶ貝のオーブン焼き エスカルゴ風 650円

SJ3.jpg
鴨のコンフィです。これが↓

SJ4.jpg
こうなります。 鴨コンフィの温製サラダ 1000円

SJ5.jpg
田舎風パテ トースト添え 650円

SJ6.jpg
丸ナスのトマトスパゲティ 1050円

ビストロ サンジャック
月休
杉並区天沼3-32-1
03-3393-2639

7月 9, 2004 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 中野・杉並・吉祥寺 | | コメント (6) | トラックバック (1)

2004年3月 9日

ラミティエ・新宿区高田馬場

いきなり近所のお店なんですけど・・・。
高田馬場にあるビストロ、ラミティエに行ってきました。
かなり気に入ってます。
地元の近所なんで、いつもお世話になってます。
前菜、主菜、パンで、ランチ1000円、ディナーが2000円。
行くたびに満足させて貰ってます。感謝。
ビストロなんでカード使用不可、ペーパークロスなどサービスは簡易化してますが、もちろん気分を害したことは1度も無く、いつも気持ちよく頂いてます。

lamitie2.jpg
さばのくんせいの入ったキッシュ

DSC04866.JPG
子羊もも肉のロースト ランチ1000円

ラミティエ
11:30〜13:30LO・18:00〜21:00LO 月休
新宿区高田馬場2−9−2
03−5272−5010

3月 9, 2004 グルメ・クッキング フレンチ・イタリアン・パスタ・洋食 新宿・四谷 | | コメント (4) | トラックバック (4)