静岡おでん:静岡県静岡市
伺ったのが連休中ということもあって、静岡市内のおでん屋さんのほとんどが閉まってました。期待していた静岡のおでん処青葉おでん街は全店舗閉店。青葉横町はほとんどの店が予約済み。しかもちょっと一見さんひとりでは入りづらい雰囲気でした。そんな中でやっと見つけたのがこちらの2つのお店です。こんなのんびりした雰囲気を想像して静岡まで来たんですよ! 両方とも、そんな期待を裏切らないお店でした。
いわらや
清水方面から静岡市へ、太平洋岸自転車道をずっと行くとたどり着くのが大浜公園。その目の前にあるのがこちらのいわらやさんです。おばあちゃんがやっている駄菓子やなのですが、入るとすぐにおでん鍋が。ぐつぐつと煮立つ真っ黒いスープはかなり独特で、初めて見る方は少し引くかもしれません。でも食べるとやさしいまろやかな味。見た目のほど塩分の強さや、油っぽさを感じません。きっと地元の子供達の大事なタンパク源になっているのだろうと思ったら、同時に入ってきた子供達は、おでんには見向きもせずに出ていったり。普段から接していると、この美味しさは気がつかないのかもしれませんが、初めて食べる人間にはちょっと衝撃でしたよ。買うとトレイに乗せて持って行けるので、海を眺めながら食べるとおいしさ倍増です。
真っ黒に煮立つおでん鍋。果たして食べ物なのか、一瞬迷います。
おいしそう!具は練り物が中心。上に掛かる削り節が香ばしいです。
海とナルト。
潮風に吹かれながら頂くおでんは格別でした。
いわらや
静岡市駿河区西島1258
営業時間:11時頃~17時30分頃
定休日:火曜日(不定休)
電話番号:054-283-8333
松芳堂
いわらやさんの後の2件目がなかなか見つからず、暗くなってきた市街を途方に暮れながら散策。あきらめかけて普通にご飯を食べて帰ろうかと思った時、こちらの松芳堂さんを発見できました。そうそう、おでんでちょっと一杯な飲み屋じゃなくて、こんな地元の小学生御用達な感じのお店を探していたんです。全くのノーマークなお店だったので、とても運が良かったかも。おでん鍋はいわらやさんほどの見た目のインパクトはありませんでしたが、こちらのおでんもやさしいまろやかな味。通学路にこんなお店あったら、きっと毎日食べちゃうかも。あとから調べたら、元々お団子が有名なお店なんですね。名物「十団子」食べ損ねました。もし行かれる方は、おでんと一緒にお団子もぜひ。
松芳堂
静岡市葵区駒形通1-1-1
営業時間:11時~20時
定休日:不定休
電話番号:054-251-2604
静岡おでんマップもありました。駅の観光案内所で貰えます。
8月 16, 2006 グルメ・クッキング うどん・蕎麦・和食 静岡・富士宮 静岡おでん | Permalink | コメント (0) | トラックバック (1)
最近のコメント