2012年6月15日

印度料理 ムルギー:渋谷区道玄坂

昭和26年創業、渋谷の老舗カレー店です。

渋谷道玄坂にムルギーあり、とカレー好きの間では超有名店ですが、恥ずかしながら初来店はこの記事を書く訳1ヶ月ほど前でした。理由は、お昼しかやってないから。まあお休みは金曜だけのようなので、その気になれば来れるんですけどね。

Eatpota_murugi_01
玉子入りムルギーカレー(チーズトッピング) 1,150円

チョモランマのごとくそびえ立つご飯が特徴。
名峰御飯山の裏側には、畔の泉のようにチャツネが添えられてます。

Eatpota_murugi_02

運ばれてきた時から香ばしい香りが広がります。
ゆで卵にさらりとかかるケチャップも心憎い演出。

Eatpota_murugi_03

滋味溢れるとはこのことかっ。
香ばしい香りと旨味、甘みの奥にほんのりとほろ苦さを感じ、
後からビリっと鮮烈な辛みが全体を引き締めます。
ゆで卵とチーズを添えて食べても、ルーが全然負けてないです。

Eatpota_murugi_04

メニューはカレー、ハヤシ、サラダ、サテの基本4つ。
その分仕込みにじっくりと時間をかけているのでしょね。
この味わいのハヤシライスなら、次回ぜひ頂いてみたいです。

Eatpota_murugi_05

印度料理 ムルギー
東京都渋谷区道玄坂2-19-2
電話番号:03-3461-8809
営業時間:11時30分~15時
定休日:金曜日


大きな地図で見る

6月 15, 2012 グルメ・クッキング 渋谷 カレー・タイ・インド・エスニック | | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年8月25日

萬吉禎 華麗の店:板橋区赤塚

板橋区赤塚の東京大仏近くのカレー店です。

お気に入りのカレー屋さん400のたあぼうさんとお友達の予約でご一緒させていただきました。1日10食限定の薬健カレーのお店です。メニューの中の特定の物だけ限定とか、限定とか言って普通に閉店まで売っているようなハンパなお店とかとは訳が違います。10人入った時点で閉店。今回はたあぼうさんのお友達に予約していただきましたが、こちらの団体で8名、そのあと入ってきたカップル2名で本日の商い終了です。後から来たお客さんは容赦無く帰されてました。要するに、ほぼ完全予約制のお店ということですね。というわけで肝心のカレーですが、今回はトマトがトッピングされた「薬健トマトカレー」を選んでみました。見た目は生野菜たっぷりの欧風カレーな感じですが、詳しくはご一緒したたあぼうさんのレビューをご覧ください! 

萬吉禎 華麗の店:薬健トマトカレー
薬健トマトカレー(コーヒー付) 1000円

萬吉禎 華麗の店:薬健トマトカレー

萬吉禎 華麗の店:薬健トマトカレー
フレッシュなトマトにスパイスたっぷりなカレーで健康になれそう。

萬吉禎 華麗の店
チーズケーキ 300円

萬吉禎 華麗の店
かなりアンティークがいっぱいの店内でした。

萬吉禎 華麗の店
初見の方は、何人がカレーのお店と分かるのでしょうか。

萬吉禎 華麗の店
東京都板橋区赤塚8-10-1
営業時間:11時30分~終了まで
定休日:木休
電話番号03-3939-5189

8月 25, 2006 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 板橋、練馬 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年4月17日

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ

サンフランシスコのアジアン・キュイジーヌレストランです。

ダンジネスクラブをベトナム風の味付けで食べさせてくれるお店。日本を出発する前にオススメのお店を教えてもらったら、こちらのお店を薦めていただきました。必ず予約を取ったほうが良い、ということで予約して行ったのですが、まず驚いたのが店を訪れてからの対応。予約は留学経験もある英語が堪能な同僚がおこなったのですが、通されて出てきたメニューが、料理名も解説も日本語だったのです。たしかにその同僚の名前は日本語ですし、店内は明らかに日本人のお客さんが大半を占めていました。しかし場所が場所だけに、日系の日本語を話せない渡航者や在住者である可能性もあるはず。はたしてどこで日本人と確定したのか!? まあとっても便利で親切なのには変わりがないので、べつに良いのですけどね。

さてさて、そんなことより気にするべきは蟹ですよ蟹! まず迷わずかつ当然のごとく注文したのは、ダンジネスクラブを丸ごとガーリックソースでローストした「カニのロースト」。時価とかなんとか書いてあるけど、そんなん見なかったことにして注文。そしていかにもベトナミンな前菜も数品頼みました。カニのローストはテッカテカに油にまみれているダンジネスクラブが丸ごとです。これを手で食べるのは、指がかなりべとべとになると予想されますが。まあとりあえず気にせずに、ちょっと殻ごとそのソースをしゃぶってみましょう……うお、なんだこれ、美味い! なにが美味いのかなあとさらに味わってみると、ガーリックソースに入っている塩に強烈な旨みがあるのです。これはちょっと、そんじょそこらの塩じゃないことはたぶん確かですよ。案の定、手をべたべたにしながら身を解しだして食べてみると、濃厚な蟹肉の旨みにほんのりとその塩が利いています。そのままでも十分美味いのですが、別で頼んだにんにく風味のガーリックヌードルと共に、例のソースと絡めて食べてみましょう。香ばしいヌードルに蟹肉の旨み、それにソースがさらに風味を加えて、最高の取り合わせです。あーこんな蟹の食べ方をアメリカで味わえるとは……ちょっとアメリカを侮ってました。ごめんなさい。さて、問題はこの店がアメリカのサンフランシスコにあるということです。もうこの先しばらくはこれを食べられないなんて! 日本でこんな蟹料理を食べられるところってあるのでしょうか?ご存じの方がいらしたら教えてください。

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ:カニのロースト
The Roast Crab(カニのロースト) 時価(約30~35$)

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ:カニのロースト
身がぎっしり詰まってます。黒く見えるのはたぶん黒こしょうです。

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ
An's Garlic Noodles(アンのガーリックヌードル) 9.50$

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ
もー美味いですから。以上。

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ
Papaya Salad with Calamari(パパイヤとヤリイカのサラダ) 9.95$

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ
Lobster Roll(ロブスターロール) 10.95$

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ
苺とキウイのソースでいただきます。

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ
これ! もう完璧な日本語のメニューでしょ。

CRUSTACEAN:アメリカ・サンフランシスコ

Crustacean
1475 Polk St. San Francisco
営業時間:
月~水 17時~22時
木~日 17時~23時
ランチタイム金~日 11時30分~15時
定休日:無休
電話番号:415-776-2722

4月 17, 2006 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック アメリカ・カリフォルニア | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年9月22日

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田

蒲田にあるベトナム料理のお店です。

日本のベトナム料理を語るうえでこのお店ははずせない、というくらい有名なお店。東京でも予約必須のレストランの一つとして有名ですね。鬱屈とした空気漂う風俗街を抜けた先のホテル街にある、イカニモな感じの雑居ビルの2階にお店はあります。7時に予約して入ったのですが、外の薄暗さに反してすごい熱気。ワイワイガヤガヤと騒ぎながら料理を食べ、酒を交わす姿はまさにベトナムそのものといった感じ。ベトナム料理は日本人の舌の感覚に近い、というのは聞いたことがありますが、それを差し引いてもすべての料理が美味しいお店でした。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:海老の生春巻き
海老の生春巻き 630円

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:揚げ春巻き
揚げ春巻き 840円

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:蟹とトマトのビーフン
蟹とトマトのビーフン 840円

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:ベトナム式しゃぶしゃぶ
ベトナム式しゃぶしゃぶ 1550円

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田
土鍋に入ったスープでしゃぶしゃぶします。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田
ライスペーパーに巻くのはさすがベトナム風。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:チェーババ
チェーババ 420円
上から見るとシンプルですが……。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田:チェーババ
いろんなスイーツの層になっているのです。

ベトナム料理 ミレイ:大田区蒲田

ベトナム料理 ミレイ
東京大田区蒲田5丁目1番4号 2階
営業時間:17時~23時(土日~22時) 月曜定休
電話番号:03-3732‐3185

9月 22, 2005 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 蒲田・池上 | | コメント (13) | トラックバック (6)

2005年8月28日

モアナマカイ珊瑚礁:鎌倉市七里ガ浜

国道134号沿いにあるカレー専門店です。

湘南でカレーといえばもうこちらのお店になるのではないでしょうか。前を通るたびに長い行列が出来ていてます。表から見える石造りの大きいテラス席は、一度は入ってみたいという衝動に駆られます。肝心のカレーはボリュームたっぷりの欧風カレー。濃厚で深いまろやかさが際だちます。付け合わせのサラダのドレッシングがまた美味しくて、混ざり合うとさらにまろやかに。カレー以外にもサラダなどサイドメニューも充実。シャコ貝が器にしてあったり、内装だけでなくメニューも南国ムードたっぷりです。抜けるような青空の日は、並んでも入りたいお店かもですね。

モアナマカイ珊瑚礁・欧風カレー・たっぷり海老カレー
たっぷり海老カレー 1575円

モアナマカイ珊瑚礁・欧風カレー・たっぷり海老カレー
まろやか濃厚。どんな具でも合いそうです。

モアナマカイ珊瑚礁・シーフードサラダ
シーフードサラダ 1890円

モアナマカイ珊瑚礁・シーフードサラダ
エビ、イカ、サーモンなどたっぷり。

モアナマカイ珊瑚礁・内装
右手には江ノ島が見えます。

モアナマカイ珊瑚礁・外観
夜には松明が灯されて雰囲気たっぷりです。

モアナマカイ珊瑚礁
神奈川県鎌倉市七里ガ浜1丁目3番地22号
営業時間:11時30分~15時 17時~22時
電話番号:0467-31-5040

8月 28, 2005 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 湘南・鎌倉・葉山 | | コメント (7) | トラックバック (3)

2005年6月13日

まめ蔵:武蔵野市吉祥寺

吉祥寺にある欧風カレーのお店です。

吉祥寺を代表する老舗のカレー店。1978年の創業と聞いてちょっと驚きです。前々から「吉祥寺のカレー屋といえばまめ蔵でしょ」と聞いていつつ訪れるまでに時間が掛かってしまいました。何日間も煮込まれてるルーはさすがまろやかで旨みもぎっしり。激辛ではないですがしっかりとした辛さがあります。付け合わせのサラダのドレッシングがまた美味しいですね。手間の掛かる欧風カレーで、ボリュームたっぷりの割に900円とは、なかなかリーズナブルなのではないでしょうか。武蔵野地域を中心にワゴン販売されているというアムプリンも、こちらではいつでも食べられます。

吉祥寺カレーまめ蔵: ビーフカレー1
ビーフカレー 900円

吉祥寺カレーまめ蔵: ビーフカレー2
まろやか濃厚カレー。

吉祥寺カレーまめ蔵:アムプリン
アムプリン 350円 固めでしっかりとしたした口当たり。

吉祥寺カレーまめ蔵:外観

まめ蔵
東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目18番地15号
営業時間:11時~22時(ラストオーダー21時30分)
電話番号:0422-21-7901

6月 13, 2005 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 中野・杉並・吉祥寺 | | コメント (7) | トラックバック (4)

2005年5月25日

亜砂利屋:大田区西蒲田

蒲田にある安くてお腹一杯になれる定食屋さんです。

蒲田を走ってたときにふと見つけたお店の「スパカレー 280円」という垂れ幕。
スパカレーってナニ??ていうか280円って微妙な安さは一体…。うどんに蕎麦に、そしてラーメンにもなってしまうカレー。スパゲティになってもなにもおかしくありませんよね?というわけで食べてみることにしました。安いし。食べてみると納得、要はカレー風味のミートソースなんですね。なんか微妙に不思議、もしかしてちょっと癖になる感じかも。ていうかこのお店自体が蒲田でも安くてお腹一杯になれるお店として有名みたいですね。500円あれば大満足できそうです。蒲田でお腹がぺこぺこな時にはぜひお試しあれ。

spacurry1
スパカレー 280円

spacurry2
パスタじゃありません。スパゲティですっ。

spacurry3
「牛どん豚のっけ」って(泣)

spacurry4
大盛でも380円ですが何か?

亜砂利屋
東京都大田区西蒲田7丁目7番地1号
営業時間:
平日12時~15時・17時~23時
日祝17時~23時 無休
電話番号:03-5703-4831

5月 25, 2005 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 蒲田・池上 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月23日

かれー麺専門店 実之和(みのわ):新宿区高田馬場

高田馬場の明治通り沿いにある、カレーラーメンの専門店です。

千葉県小見川にある小さな大衆食堂から始まったそうで、南青山に続く東京進出の2件目のお店です。実はカレーラーメンにはちょっと馴染みが浅くて、日清カップヌードルカレー味を食べた以来の挑戦。「ん~合うの?」といった感じなのですが、カレーうどんだってカレー南蛮そばだってあるのだし、中華麺にだけ合わないという理屈もありませんよね。丸鶏スープがベースのカレースープは、まろやかさの中にもしっかりとしたカレーの風味と辛さがあり、ちゃんとラーメンのスープとしてアレンジされてる感じ。かん水強めの太めのちぢれ麺が相性ばっちりです。トッピングも余計な味付けのしていない豚しゃぶ肉と青ねぎで好感が持てますね。最後のお楽しみは別注文のライス「もちもちご飯 夢ごこち」を残ったスープに入れてカレー雑炊に。一度に二回、バッチリ楽しめるのはカレーラーメンの特権だなー、なんて思っちゃいました。

minowa1
かれー麺並盛+もちもちご飯 夢ごこち 750円(ランチタイム)

minowa2
豚しゃぶ肉と青ねぎがよく合います。

minowa3
太めのもっちり麺にトロリスープがほどよく絡みます。

minowa4
最後はご飯で締めましょう。

かれー麺専門店 実之和(みのわ)
東京都新宿区高田馬場1丁目3番地13号
営業時間:11時~23時
電話番号:03-3208-0277

5月 23, 2005 グルメ・クッキング ラーメン・餃子・中華 新宿・四谷 カレー・タイ・インド・エスニック | | コメント (12) | トラックバック (5)

2004年11月18日

ゴーゴーカレー:新宿区西新宿

JR新宿駅南口から出て徒歩3分にあるカレーショップです。

店名のゴーゴーはヤンキース松井選手の背番号55番からついているそうです。一見普通のカレーショップですが、食べてみるとルーはなかなか濃厚で香ばしく、後引く味。今回はロースカツカレーを頼んだのですが、注文を受けてから揚げるカツはサクサクでジューシー。よくありがちな「コロモのほうが厚い」なんてこともありません。カツの上にさらにソースが掛かってるのですが、これがまたルーとカツの風味を引き立てます。一緒に皿に盛られてくるキャベツの千切りも良いつけあわせになっていました。

gogo1.jpg
ロースカツカレー エコノミークラス(ふつうサイズ) 700円

gogo2.jpg
揚げたてサクサクのロースカツです。

ゴーゴーカレー
10:55~22:55(LO 22:30) 無休
東京都新宿区西新宿1-18-8 B1
03-3342-5573

11月 18, 2004 グルメ・クッキング 新宿・四谷 カレー・タイ・インド・エスニック | | コメント (5) | トラックバック (0)

2004年11月 4日

アジアンボウル将:世田谷区池尻

国道246号線沿いにあるエスニック料理のお店です。

東急田園都市線池尻大橋駅の近くにあります。カウンターのみのお店で、気軽にエスニックを楽しめます。今回は「パカパオ」と「アジアンボウル」を注文しました。「パカパオ」は鳥挽肉の炒めと目玉焼きとバジルなど野菜を乗せたエスニックどんぶり。タイ料理のカオ・パット・バイ・ガパオをこのお店流にリーズナブルにアレンジしたものみたいです。上に乗っている挽肉炒めと目玉焼きを崩して混ぜて食べます。挽肉炒めの甘しょっぱさと黄身のまろやかさがまざってとてもおいしいです。一緒に乗っている野菜のサクサクした食感もよく合います。「アジアンボウル」はそのパカパオと牛肉のフォーが一緒にセットになったものです。ご飯もフォーも両方とも食べたい気分の時にぴったりです。味もさることながら値段もとても魅力的。近所であれば頻繁に利用したいお店でした。

asianbowl_sho1.jpg
パカパオ

asianbowl_sho2.jpg
ご飯と卵と野菜の食感がよく合います。

asianbowl_sho3.jpg
アジアンボウル

asianbowl_sho4.jpg
つるつるのフォーです。

アジアンボウル将
東京都世田谷区池尻3丁目19-5 マイキャッスル池尻大橋102
03-5481-5838

11月 4, 2004 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 池尻・三宿・三軒茶屋 | | コメント (12) | トラックバック (0)

2004年10月26日

新宿中村屋 インドカリーの店:六本木ヒルズ

新宿中村屋の六本木ヒルズ店です。

中村屋のインドカリーといえばあまりにも有名です。以前に新宿の本店にも行ったことがあるのですが、今回は六本木ヒルズ店をご紹介します。基本はチキンカリーですが、あえて注目したいのはシーフードのカリー。車海老カリーは大きな車海老が2匹も入っていて、器に入りきらずに尻尾が出ています。値段は高めですが、海老好きには一度試していただきたい満足感。海の幸カリーには蛤、海老、イカが入っています。カリーソースは通常のソースとは違ってマドラスソース。ほのかな酸味とまろやかさでシーフードに良く合います。ここで是非試しに入れてもらいたいのが特製マサラオイルです。入れると味がひき締まり、一味違った風味が楽しめます。
さすがに全体的に割高な感じがしますが、カレー好きにリピーターが多いのもまた事実。定番のチキンカリーも含めて、癖になる味だと思いました。

nakamuraya1.jpg
車海老カリー 1764円

nakamuraya2.jpg
尻尾がはみ出してます。

nakamuraya3.jpg
海の幸カリー 1208円

nakamuraya4.jpg
蛤がまたソースと合うんです。

nakamuraya6.jpg
トマトのサラダ・ヨーグルトソース 420円

nakamuraya5.jpg
特製マサラオイル。入れると香りが引き立ちます。

新宿中村屋 インドカリーの店
11:00 ~ 23:00
東京都港区六本木6-12-2 六本木ヒルズウエストウォーク5階
03-5772-5455

10月 26, 2004 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 六本木・麻布・麻布十番 六本木ヒルズ | | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年9月 8日

ダバインディア (Dhaba India):中央区八重洲

中央区の京橋駅、東京駅八重洲口近くにある南インド料理専門店です。

南インド料理ミールスをランチで食べられるということで行ってみました。
ミールスをさっくり説明しますと、南インドで日常的に食べられている食事の事で、各種カレーやスープと一緒に、ライスやバトゥーラ(揚げパン)パパド(小麦の薄いせんべい)などを1つのプレートに載せています。特に食べ方に決まりは無く、色々と組み合わせたり、カレー同士を混ぜたりして食べるというもの。日本でいう定食みたいな食事みたいです。基本的にはヨーグルトやデザートが付いていたり、カレーやサンバルがおかわり自由だったりするのですが、今回はランチなので一応そういうのは無し。でも食べていて大変美味しくて楽しかったです。全体的に辛さもそこまで強烈ではなく、お腹の底からカーッと暑くなる感じ。特にサンバルとラッサムスープはさらっとしていてピリ辛ですが優しい味です。インド風みそ汁と例えられてますが、とても納得いきました。辛さが足りない方は端に添えてあるチリペーストで辛さの調節をしましょう。

DhabaIndia2.jpg
中辛 ほうれんそう入りチキンカレー

DhabaIndia3.jpg
マイルド ポテトとロビヤ豆のカレー

DhabaIndia4.jpg
辛口 マトンひき肉と卵のカレー

DhabaIndia5.jpg
サンバルカレーとラッサムスープ

DhabaIndia1.jpg
ランチミールス 1200円 ライス(隠れてます)、バドゥーラ、パパド付き
(+200円でサンバルカレー・ラッサムスープお替り自由)

ダバインディア (Dhaba India)
11:00~15:00、17:00~22:00 日祝休
東京都中央区八重洲2-7-9 相模ビル1F
03-3272-7160

9月 8, 2004 グルメ・クッキング 銀座・丸の内・日本橋 カレー・タイ・インド・エスニック | | コメント (0) | トラックバック (3)

2004年8月 3日

ホンフー・ロータス・ルーツ (Hong Hu Lotus Roots)
:港区南青山

この時に行きました、南青山にあるエスニック料理店です。

ベトナム料理を基本に中華やさまざまなアジア料理の要素を取り入れた料理を楽しませてくれます。今回はランチに行って「アジア麺と魚か肉料理のランチセット」を注文。ボリュームたっぷりで出してくれました。メインを魚か肉どちらかを選び、さらに5種類のフォーから種類を選ばせてくれます。今回は肉料理を頼んだのですが、付け合わせの繊維質の野菜がなんなのか分からなかったので店員さんに聞いてみると蓮根のマリネだそうです。店名も「lotus root=蓮根」でいろんなアレンジの蓮根料理を出しているそうです。お店の雰囲気もシノワズリー感たっぷりで涼しげです。夏には当然お勧めですが、冬はどういった展開をするのか興味のあるお店でした。

honghulotusroots1.jpg
小皿のピータンの揚げた物。食感が面白いです。

honghulotusroots2.jpg
トムヤンクンのフォー。

honghulotusroots3.jpg
しゃきしゃき野菜のベジタリアンフォー。

honghulotusroots5.jpg
肉料理のタンドリーチキン。付け合わせの蓮根のマリネが利いてます。

honghulotusroots4.jpg
アジア麺と魚か肉料理のランチセット 980円

Hong Hu Lotus Roots(ホンフー・ロータス・ルーツ)
平日11:30~15:30、17:30~23:00(木金は~翌日3:30)
土11:30~3:30、日11:30~23:00 無休
東京都港区南青山2-29-8 1・2F
03-3479-9242

8月 3, 2004 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 青山・表参道 | | コメント (4) | トラックバック (2)

2004年7月16日

ベトナムサイゴン料理 ミュン:文京区本郷

本郷三丁目交差点にあるベトナム料理専門店です。

地理的には後楽園ラクーアと上野御徒町のちょうど真ん中あたりになります。本郷だけじゃなく、池袋や新宿にも支店があるみたいですね。ここはベトナム料理自体も美味しいらしいのですが、今回はランチの鳥カレーをクローズアップします。お店に入って席について、カレーと注文するのと一緒にご飯かそうめんかを選びます。おかわり自由なので、余力があったらそうめんを頼もうと思いご飯で注文。すると1分もしないうちに出てきました。なかなか大きめのお皿に並々と入れられたカレー。湯気と一緒にカレーの香りが立ち上ります。まずスプーンですくって一口。美味しい!口当たりはさらっとしていて、味はマイルドなのに辛さはしっかりしています。そしてご飯にかけて一口。ご飯に絡まるちょうど良い粘度。スープカレーとはうたってませんが、飲んでよし、ご飯にかけてよし、スープとして飲んでもありあまるボリュームはまさにスープカレーと言って良いのではないでしょうか。具のチキンもスプーンでほぐれるほど柔らかく煮込んであり、カレーを吸い込みながらも鳥の旨みをしっかり残してます。ごろんと入ったニンジンやジャガイモも嬉しいです。

さて、ご飯を食べきってもカレーが残ってしまいました。そこでおかわり自由のそうめんにチャレンジ。出てきたのは茹でられたそうめん。ほんとにそうめんが出てきました。ベトナムでもそうめんはポピュラーなのか、ここのお店のオリジナルなのかは分かりませんが、これが結構カレーに合うのです。ちょっとご飯よりカレーの吸い込みが良いのでそうめんが残ってしまったのですが、カレーにそうめんはなかなか面白い組み合わせでした。

ここのランチタイム通常600円なのですが、なんと1時半からは400円になっちゃいます!400円でこんなカレーを食べられるなんて。幸せすぎます。でも1時半からは行列が出来るので注意!

myun1.jpg
鳥カレー ランチタイム600円
(ライス、そうめんおかわり自由・1時半から400円大盛可)

myun2.jpg
スプーンでほぐれちゃうチキンとニンジンです。

ベトナムサイゴン料理ミュン本郷店
11:00~22:00 無休
東京都文京区本郷4-2-8フローラビル2F
03-3815-1195

7月 16, 2004 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 駒込・本郷 | | コメント (11) | トラックバック (3)

2004年5月12日

venus cafe(ヴィーナスカフェ):神奈川県鎌倉市

神奈川県鎌倉の湘南道路沿いのお店です。
海岸のすぐ近くで、店の窓からも海が綺麗に見えます。店内は木材中心の内装。ロフトみたいな2階もあってとてもシックです。この時ここでいっか、という感じでなにげなく入ったのですが、とても良い店で嬉しかったです。

料理はタイ、エスニック料理が中心です。本格的な味付けではないのですが、ちゃんと日本人の味覚に合わせて調理していて好感が持てます。今回は人数が多かったので3つともLサイズで頼みました。連休限定メニューと書いてあったので、もし行かれる方は今回紹介する料理は無いかもしれませんのでご注意を。どれも美味しかったのですが、特に美味しかったのが「エスニックサラダライス」です。ご飯と野菜とシーフードのバランスがちょうど良くて食べやすかったです。なによりもソースが美味しい。ちょっと甘めな醤油系のソースが固めに炊いてあるご飯と野菜の間を補完します。エスニックは本格的でなければ、という方には少し物足りないかもしれませんが、カテゴリー分けを気にせず美味しい物を食べたい方は幸せになれる店だと思いました。

VENUSCAFE1.jpg
海が一望できる店内

VENUSCAFE2.jpg
ヴェトナム風トマトスープLサイズ 1200円 

VENUSCAFE3.jpg
タイ風チャーハンLサイズ 1300円

VENUSCAFE4.jpg
エスニックサラダライス 1330円

venus cafe(ヴィーナスカフェ)
月〜水、祝日17:00〜26:00(LO25:00)金、土、祝前日昼17:00〜深夜28:00(LO27:00) 木休
神奈川県鎌倉市坂ノ下34-1
0467-22-8614

5月 12, 2004 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 湘南・鎌倉・葉山 | | コメント (4) | トラックバック (2)

2004年3月30日

夢飯Mu-Hung・杉並区西荻窪

みなさんチキンライスと聞いて何を思い浮かべますか?
ケチャップで味付けされた赤い鶏肉入りピラフを思い浮かぶ方も多いと思います。ここ「海南チキンライス」のお店「夢飯(むーはん)」もチキンライスのお店なんですけど、一般的なチキンライスとはちょっと、というかだいぶ違います。鳥のスープで炊いたご飯と蒸し鳥、3種類のたれ(中国しょうゆ・チリソース・しょうが)がお皿の上に乗っている、シンガポールの料理だそうです。ご飯は赤くないですよ!鶏のスープの味が染みこんだ炊き込みご飯です。スプーンの上にご飯を取って、蒸し鶏を半分に切ってたれに付けて、スプーンの上のご飯に乗せて食べます。ご飯と蒸し鶏の相性がとても良いです。もちろん別々に食べても美味しいですよ。
ココナッツミルク入りの「マレーカレーライス」もまろやかでありながら、辛さもしっかりしていて美味しいです。

Mu-Hung1.jpg
海南チキンライス 大 780円

Mu-Hung2.jpg
マレーカレーライス 大 880円

夢飯Mu-Hung
11:00〜22:00 火休
東京都杉並区西荻北3−12−2 徳田ビル1F
03−3394−9191

3月 30, 2004 グルメ・クッキング カレー・タイ・インド・エスニック 中野・杉並・吉祥寺 | | コメント (0) | トラックバック (1)