2006年12月19日

山本まんぼ:京都市下京区

京都駅近く、高倉跨線橋下のお好み焼き屋さんです。

京都駅から塩小路通りを右へ行き、高倉通りを少し右へ入った跨線橋の下にあるお店です。初めてだと少しわかりにくいかも。でも近くに行けば、外に流れてくる香ばしい香りですぐに分かるはず。見た目はちょっと怖いけど、とってもユニークなマスターが出迎えてくれますよ。
こちらのお店の名物は、店名にもある「まんぼ焼き」のミックス。基本は広島風のお好み焼きですが、スジ肉やタクアンなどいろいろな具に入っていて、九条ネギと生卵がトッピングされてます。半熟や目玉焼きはよく見るけど、生が乗っているのはちょっと初めてかも。でも崩すと鉄板の熱で暖められて、トロリと良い感じに。スパイスの効いたピリ辛ソースはちょっと濃いめなのですが、卵が絡むとマイルドになってちょうど良い塩梅でした。生卵が苦手な方も、焼き方をいろいろ調節してくれるので、好みの焼き方をお願いしちゃいましょう。


マンボ焼ミックス(小) 890円


生卵がトロリと絡みます。

山本まんぼ
京都府京都市下京区塩小路高倉下ル
営業時間:10時~17時
電話番号:075-341-8050

12月 19, 2006 グルメ・クッキング お好み焼き・もんじゃ・たこ焼き 京都・大阪 | | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年6月14日

富士宮やきそば2:静岡県富士宮市

めぐみ
市内から少し離れたところにあるお店。中央に大きな鉄板があるのは、古くからあるお店の証拠でしょうか。おばちゃんが他のお客さんのも含めた5人前の蒸し麺とキャベツを、ドサドサッと鉄板に乗せます。ちゃきちゃきとした手際はさすが手慣れたもの。見ていて気持ちよかったです。こちらのたまごは薄焼き玉子にして焼いてくれて、ちょっとオム焼きそばな雰囲気でちょっと嬉しくなっちゃいました。こちらも焼きそば、お好み焼き、焼きうどん全部お値段一緒でしたよ。

富士宮やきそば:静岡県富士宮市


富士宮やきそば:静岡県富士宮市
やきそば(たまご) 400円

富士宮やきそば:静岡県富士宮市
薄焼き玉子と一緒にいただいちゃいます。

富士宮やきそば:静岡県富士宮市

めぐみ
静岡県富士宮市三園平587
定休日:木曜日
電話番号:0544-27-4413

シーズ
浅間神社前すぐ近くのお店。こちらは焼きそば、お好み焼き以外にもいろいろな料理が楽しめる店です。もちろん焼きそばを注文しようと入ったのですが、目に付いた瞬間に思わず頼んでしまったのが「焼きそばつけめん」。なんと焼きそば用の蒸し麺を茹でてつけめんのスープで食べちゃうのです! ありそうで、なかなか思いつきもしなさそうなメニュー。通常のゆで麺とも違う、もちろん焼きそばでもないそのプリプリとした食感は1度食べてみる価値ありかも!? です。

富士宮やきそば:静岡県富士宮市
焼きそばつけめん 600円

富士宮やきそば:静岡県富士宮市
プリプリした食感の麺を、中華風のスープで。

富士宮やきそば:静岡県富士宮市

シーズ
静岡県富士宮市宮町1-3
定休日:月・第3日
電話番号:0544-26-8852

すぎ本
富士宮やきそばの本拠地、お宮横町内にあるお店。本店は昭和23年創業の富士宮中でも老舗のお店です。たっぷり掛かった削り粉にちょっと濃いめのソースは相性ばっちり。これぞ富士宮やきそば!! といった貫禄たっぷりです。食べる所は中央のテラスのみ、お皿は食品トレーですが、やきそばだとこれも逆に学園祭気分で良い感じです。雰囲気は学園祭でも、味はかなり本格的ですよ。

富士宮やきそば:静岡県富士宮市oba027
やきそば 並(フタなし) 400円

富士宮やきそば:静岡県富士宮市
ふんわり香る香ばしいソースの香り。

富士宮やきそば:静岡県富士宮市

すぎ本
静岡県富士宮市宮町4-23浅間神社前 お宮横町内
営業時間:10時30分~17時
定休日:火曜日
電話番号:0544-24-8272

富士宮やきそば学会アンテナショップ
最後を締めくくるにふさわしい!? 富士宮やきそばブームの立役者「富士宮やきそば学会」のアンテナショップです。やはり駅改札前のお店と同じく、麺をヘラで切らないで長い状態で出してくれます。これだけで、他のお店とはかなり違った印象になりますね。改札前のお店よりやや細めの麺。ソースの味はやや控えめな感じがしましたが、大人も子供も美味しく食べられる、バランスの良い味だと思いました。こちらもお宮横町内なので、食べるのは中央のテラスですが、お冷やがセルフで汲む富士のわき水が冷たくてとても美味しかったです。

富士宮やきそば:静岡県富士宮市


富士宮やきそば:静岡県富士宮市


富士宮やきそば:静岡県富士宮市

富士宮やきそば学会アンテナショップ
静岡県富士宮市宮町4-23浅間神社前 お宮横町内
営業時間:10時~18時
定休日:無休
電話番号:0544-22-5341

お宮横町
富士宮やきそば学会

6月 14, 2006 グルメ・クッキング お好み焼き・もんじゃ・たこ焼き 静岡・富士宮 富士宮やきそば | | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月 8日

富士宮やきそば1:静岡県富士宮市

麺ズSTATION
JR富士宮駅の改札前にあるお店。一見立ち食いそばのお店に見えますが、メニューは富士宮やきそばです。「富士宮やきそば学会」の直営店だそうで、店内でマップも貰えます。電車で北方はまずこの店から始めるのが良いですね。ちょっと太めのコシのある麺を、鉄板の上で短く切らずに長いまま出してくれます。麺の食感をよく味わえて、実はこちらのお店が今回で一番好みでした。

富士宮やきそば:麺ズSTATION
富士宮やきそば 並 350円

富士宮やきそば:麺ズSTATION
麺のコシ、削り節の香り、天かすの旨みがうまく調和してます。

富士宮やきそば:麺ズSTATION

麺ズSTATION
JR富士宮駅改札前
静岡県富士宮市本町16-1

じねん坊
お好み焼き、鉄板焼きがメインのお店。お座敷で落ち着いて食べられるのも魅力です。注文すると、1人前でも目の前の鉄板で店員さんが焼いてくれます。細めの麺にほんのりスパイシーな味付け。富士宮のやきそばは各店隠し味にひと工夫あるようです。

富士宮やきそば:じねん坊
香ばしい湯気が立ち上ります。

富士宮やきそば:じねん坊
焼きそば(ミックス) 630円

富士宮やきそば:じねん坊
細めでもしっかりとしたコシがあるのが富士宮の麺。

富士宮やきそば:じねん坊

じねん坊
静岡県富士宮市西町4-12
営業時間:
11時~14時 (ラストオーダー14時30分)
19時~21時 (ラストオーダー20時30分)
定休日:水曜、第3火曜日
電話番号:0544-24-9494

こんどう
富士宮でも指折りの老舗。お店の中央にある大きな鉄板は40年来使用されているそうです。こちらでは玉子入を注文すると、好みに応じて焼き方を変えてくれます。今回は目玉焼きで注文。半熟の黄身と絡めて食べるやきそばは格別です。ちなみにこちらではお好み焼きと焼きうどんも注文できますが、どれにしてもお値段は一緒。お腹に余裕があれば、トッピングを変えていろいろ楽しみたいですね。

富士宮やきそば:こんどう
やきそば(玉子入) 400円

富士宮やきそば:こんどう
とろりと黄身が絡みます。

富士宮やきそば:こんどう
年期の入った外観が歴史を感じさせます。

こんどう
静岡県富士宮市阿幸地町408
営業時間:
平日 11時30分~14時 16時~20時
土日 11時30分~20時
定休日:月曜日
電話番号:0544-27-2017

6月 8, 2006 グルメ・クッキング お好み焼き・もんじゃ・たこ焼き 静岡・富士宮 富士宮やきそば | | コメント (3) | トラックバック (0)

2004年6月 8日

尾道風お好み焼き のぐち:広島県尾道

尾道のお好み焼きの実力を見せつけられました。おそらく地元の1番人気店です。
まず店に入ると壁に書いてあるメニューの中から番号で選びます。今回頼んだのは六番(砂ずり、揚いか、すじ玉)と追加で二番(肉玉、シーフード、すじ)に砂ずりを追加トッピング。砂ずりとは砂肝、すじとは牛脂のこと。東京ではまず見られないメニューですね。初めは味の想像がつかないのですが、なんといえばいいのでしょうか、とにかく美味しいのです。すじの溶けた油で砂ずりと焼そば、生地がカリカリに香ばしく焼かれます。そしてキャベツのふんわりとした食感。すべてが最高の組み合わせです。なによりも驚いたのが卵が半熟なこと。卵を鉄板の上に落とし、そこにお好み焼きを被せてひっくり返し、すぐにこちらに出されます。全体に卵が絡まり、ソースと黄身が最高のコクと旨みを作ります。ソースのおいしさももちろんですが、またひと味加えてくれるのがピンク色のふりかけ。中身はにんにくなどが入ってるみたいです。これを掛けるだけで香りが一層高まります。

薄い生地、焼きそば、キャベツ、卵と構成だけ見れば広島風お好み焼きということになるのですが、焼き方やトッピングはかなり独特。尾道風お好み焼きと呼ばれているみたいです。本当は1枚で終えて尾道ラーメンの店に行くつもりだったのですが、我慢できなくて追加を頼んでしまいました。2枚食べてもう入らないのにもっと食べたい。このお好み焼を食べるためにまた尾道に来たい。本気でそう思わせてくれるお好み焼きでした。

noguchi1.jpg
大きな鉄板の上で目の前で焼いて貰って、そのまま鉄板から食べます。

noguchi2.jpg
カリッカリに焼かれた砂ずりと焼そば。

noguchi5.jpg
六番(砂ずり、揚いか、すじ玉) 650円

noguchi6.jpg
ソースは自分でお好みで。

noguchi3.jpg
二番(肉玉、シーフード、すじ)+砂ずり 800円

noguchi4.jpg
ソースはあまり掛けすぎないほうが美味しいかもです。

お好み焼き のぐち
17:00~26:00
広島県尾道市尾崎本町

6月 8, 2004 グルメ・クッキング 広島県尾道 お好み焼き・もんじゃ・たこ焼き | | コメント (6) | トラックバック (2)

2004年6月 3日

もんじゃ 丸山:中央区月島

月島のもんじゃ焼きのお店です。
この時は大勢で行ったのでいろんな種類を食べちゃいました。食べたもんじゃ焼きは幻もんじゃ、みそもんじゃ、イカ墨もんじゃ。幻もんじゃは梅干、ベビースター、チーズに特製にんにくエキスが入ります。エキス自体はにんにくの香りがすごいですが、実際に焼いて食べると香りだけすーっと抜けて口には残りません。みそもんじゃはここの名物で、こちらの特製味噌を生地の中に混ぜて焼きます。カリカリに焼かれることで味噌の香ばしさと旨みがもんじゃの中に凝縮されます。焦げた部分が美味しい!今回特に好きだったのがイカ墨もんじゃです。2枚も頼んでしまいました。生地にイカ墨を混ぜてあり真っ黒です。チーズとの相性が抜群で、焼かれた感じはまるでイカ墨の薄焼きピザのようです。赤ワインで食べるのがおすすめだそうです。実際相性がとても良かったです。あとここで最後に食べて貰いたいのが限定の手打ちそば(2枚より360円)。そばも美味しいですが、京都から取り寄せたつゆにこれまた自家製味噌を混ぜてます。そば湯にもダシが入っててお吸い物として飲めちゃいます。

あとここのマスターもとっても良い味出してるのですが、特筆したいのが看板娘の斉藤理恵子ちゃん。じつは現役女子高生アイドルです!実際に彼女がもんじゃとかお好みとか焼いてくれたりします。こりゃ男子は必食ですね!

monjamaruyama1.jpg
幻もんじゃ 1100円

monjamaruyama2.JPG
みそもんじゃ あさり、チーズ、もち入り

monjamaruyama3.jpg
おこげが香ばしくて美味しいです。

monjamaruyama4.jpg
イカ墨もんじゃ 850円

monjamaruyama5.jpg
マスターと斉藤理恵子ちゃん。撮影技術が稚拙で申し訳ない・・・。
実際には写真よりもっと全然可愛いですよ。

もんじゃ 丸山
平日17:00~22:00 土日13:00~22:30 月休
東京都中央区月島1-4-10
03-3533-3504

6月 3, 2004 グルメ・クッキング お好み焼き・もんじゃ・たこ焼き 月島・築地・東雲 | | コメント (4) | トラックバック (4)

2004年5月27日

広島風お好み焼き いわべえ:広島県尾道

尾道の中央商店街にある広島風お好み焼き屋です。
いろいろ美味しそうなメニューがありますが、オススメはいわべえ焼き。もちと豚肉とイカ天が入ってるのですが、キャベツともちの合わさった食感が楽しいです。ここのお好み焼きの特徴は生地にあるようで、食べると口いっぱいにエビのような香ばしい香りが広がります。しかしエビが入ってるわけでは無いのですよね。生地に隠し味がされているようです。

iwabe1.jpg
いわべえ焼き 730円

iwabe2.jpg


iwabe3.jpg

広島風お好み焼き いわべえ
11:30~15:00、17:00~19:30 木休
広島県尾道市十四日元町1-23
0848-37-2325

5月 27, 2004 グルメ・クッキング 広島県尾道 お好み焼き・もんじゃ・たこ焼き | | コメント (4) | トラックバック (0)